kazuo kawasaki's official blog

『忘れるなかれ、デザインは正面にあらず』


   


     7月 9th, 2014  Posted 12:00 AM

このテーマは二度目ですが、もう一度書かざるをえません。
最近の4Kテレビ、そのデザインを確認していても、
正直、デザインの力量不足甚だしく低いと評価します。
4Kテレビの実装性では、液晶フレームがほとんど無くなるほど、
狭額縁液晶ディバイスになりましたし、省電力性も向上しました。
それならば発熱性解除という問題には、デザイナーの発想が
とても魅力的な問題解決が叶ったはずですが、
テレビ背面デザインは全く進化していないようです。
私は発熱性の低減には、技術より造形言語=デザイン意図を深く、
込めて、素材選定や発熱拡散により、内部実装を守れるはずです。
しかし、そうした創意工夫が無いことに落胆し、再度記述します。
私のデザインでは、正面性と同等に背面スタイリングでの
性能性を重視し、放熱口を皆無にするために全面をアルミ素材とし
コードマネージメント=各種コード接続のカバーは、
プラスチック重量で、万一の落下にも対処するデザインをしました。
アルミ素材で発熱を空気接触のみで発熱防止拡散をしています。
背面には唯一、リモートコントロール収納だけを残しました。
性能性補完をデザインで支持し、結局、その造形言語は、
形態言語として、背面の存在性=効能性も確立しました。
おそらく、未だに背面では、発熱性・防音性・コード処理だけが
機能性であり、この形態言語が商品の価値性を決定しています。
私にとってもこのデザイン言語=造形言語と形態言語こそ、
自分の造形力を技術基盤にしたものと今でも自負出来るものです。
私自身、テレビやモニターデザインの経験がありますから、
その視点=どこからどこを視ているかは明確に商品価値が分かります。
だからこそ、敢えて、現状のテレビは背面ですら進化していなくて、
単なる狭額縁やスタンド設計をデザインと呼ぶことは不可能です。
あらためて正面性も額縁デザインから解放されるべきであり、
再度、背面デザインを進歩させるべきと提案しておきます。

『技術革新以前の問題解決=デザインがある!』


目次を見る

『モニターデザインは健在である・熱放射デザインの簡潔さ』


   


     7月 8th, 2014  Posted 12:00 AM

私はモニターデザインには相当に関わってきました。
そして、今なお、このモニターを上回るデザインは皆無だと自負。
理由は二つあります。
市場性、マーケティング(全く私は不信)的なことよりも、
● エンジニアが現状の技術でモニター性能を最高の技術設計なら、
そのデザインも製品開発原価など無視して開発をねらいました。
結果、超高額なモニターが商品化しましたが、
それは生産台数を売り切り、結果、このノウハウの一般化こそ、
次々の製品開発テーマとなり、商品化シリーズの根本が出来ました。
● もう一つは、熱処理の大問題です。
どうしても電子機器では発熱冷却性をスタイリングデザインに
生かしていかなければいけません、単なる放熱口だけではなくて、
前面にはアルミ素材を押し出し引き抜き製造して、放熱口突起。
この突起周囲には放熱口があり、突起形状は表面積拡大で、
空気接触面を拡大しています。
無論、製造原価的には、当時の常識を打ち破っていますが、
技術性能上ではこれ以上の問題解決=デザインはありませんでした。
このモニターは今なお私のメインモニターであり、
その後新発売のどのモニターもこれ以上の性能表現デザインは皆無。
私のデザインには、デザイン意図する造形言語には、
必ず性能決定に直結する技術仕様をほとんど完璧を求めます。
結果、形態言語としてのデザイン内容は効能的な完全さに近接です。
つまり、デザインは問題解決を断言する私の私なり的確な
造形言語と形態言語をスタイリングデザインに統合解答しています。
私はプロダクトデザインは、ステップ・バイ・ステップであるべきと
考えてきていますが、残念なことながら、このモニターデザインは
大きなデザイン事例にしてきましたが、
この商品デザインは未だに追い越されていません。
結局は、最終判断をする経営者が絶滅したのでしょう。

『技術革新以前の問題解決=デザインがある!』


目次を見る

『たとえ電子ブックで読んだとしても、映画ストーリーに!』


   


     7月 7th, 2014  Posted 12:00 AM

もともと中学時代から小説家志望だった私にとって、
読書対象は、小説・百科事典・辞書、そして専門書です。
小説家はどちらかといえば女流作家であり、次には文章力です。
私の明確な文章力というのは詳細で緻密正しく、文節量の読みやすさ
そして、小説家を決めたら徹底的にすべての著作を読むことです。
私は、高校時代には小説家になるためにどうすべきかを
徹底的考えぬいた自分の進路を決めていましたが、
気づいたら、美大に行き、デザイナーを天職にしていました。
デザイナーとして、それなりに著作も書き、出版してきました。
これまで全著作を読破した作家はまだ12~3名程度ですが、
なるべく文庫本になってもらえれば、蓄積するには好都合です。
最近は電子ブックであれば、それで充分かもしれませんが、
なんとなく、読み飛ばしてしまうことと蔵書にする意味には
大きな違いがあると思っています。
「男ともだち」、久しぶりに丁寧で緻密な表現でした。
なぜか小説といえば、男と女、時代小説、心情ものに惹かれます。
私は、できる限り「共時性」を時代とともに、
小説=私の能力では書き上げられません。
映画=監督をしたいとは思いませんが、見届けたいと思っています。
音楽=これはオーディオマニアでありすべてのジャンルが好きです。
デザイナーでスタートしたときには、シンセサイザーデザインを
そして社会人としてオーディオだけでいいと思いつつも、
やはり、どこかで小説家への憧憬はまだ胸の内にあるようです。
しかし、デザイナーとして、しかも工業デザイナーとしては、
すでに「図鑑」と呼ぶ作品集も、もう一冊は出版したいのです。
ひたすら、この若い小説家の全作品を読み切るつもりでいます。
この小説ストーリーが映画になったらと思っているくらいです。
その時の音楽も、ポップなら、クラシックならと思っています。

「書くための万年筆の真の意味」
『出版を「モノのデザイン」にしていくために』
「デザイナーを選んだ理由を再度確認」


目次を見る

『電子書籍の誤ったデザイン解決、けれど使わざるをえない』


   


     7月 6th, 2014  Posted 12:45 AM

電子ブックはパソコン登場以来、最も望まれたモノだったでしょう。
私はこの登場から使ってきましたし、
いわゆる印刷された紙書籍=本とこの痕跡を見届ける人生、
それが「本好き」人間には本ある生活で流れていくと考えています。
これまで、いくつかの電子ブックも試してきましたが、
今はこの三冊に落ち着いています。一冊は原書を持ち歩き、
また「自炊本」も含まれています。
しかし、電子書籍がボードであることにはデザイン不足があります。
デザイナーとしては、かつてApple社コンサルタント時には、
かなりアイディアを拡張し焦点化してきましたが、
その発想にはまだまだ及んでいるとは思っていません。
とりあえず、電子ブックは1500冊は持ち歩けている自由さがあり、
それなりの便利さは「読書チャンス」になってくれています。
願わくば、常に持ち歩ける書籍がこのデザインでも仕方ありません。
ボードデザインから解放されたデザインを希望しています。
だから、現状の電子書籍?電子ブック?もこの形式からの離脱こそ
デザインテーマだと考えざるをえません。
書籍の分配方法は、さらに進化を求めたいと思っています。
いつも、人生最期にはこの本を読みたいと次々に考えてきました。
一番は「ファーブルの昆虫記」とか何人かの小説家全集があり。
現在の電子ブック形式のままで教科書にはなってほしくありません。
とりあえず現在の日常での「読書」に一つのスタイルがあるだけ、
その大きな理由は、デジタルな読書スタイルのファッション化です。
今のスタイルには、未来の読書が見えてきていません。
街中からは書店が消滅し、インターネットには図書館があります。
しかし、なぜ私たちにとって「読書」スタイル、その対象は、
決して、これまでの装丁された書籍からは、ボードではありません。
そうした反対意見を持ちながらも現状の電子ブックは便利なのです。
正直、私が認識しているのは、「私の読書」スタイルをもう一度、
この世にいる限り再熟考しなければならないようです。

「時流の読書=信じないというスタイル」
「書店の存亡・バーンズアンドノーブル」


目次を見る

『出張したホテルでも・「眠りの鎧」として』


   


     7月 5th, 2014  Posted 12:00 AM

私はベッド以外ならどこでも眠れる質ですが、ベッドとなると、
観っぱなし、読みっぱなしでないと眠れないタイプです。
そして、寝間着となれば絶対にパジャマでないと駄目です。
だから、入院しても必ずパジャマであり、拘りがあります。
車倚子生活を余儀なくされてからは、なおさらパジャマには、
絶対性を求めてしまいます。
これまでの経験では、最もホテルで最高の所が一つだけでした。
残念なことに経営破綻してしまいました。
海外だと、日本人ならと浴衣が準備されますが、私には無理です。
したがって、このパジャマは持ち歩いています。
一時期は素っ裸がとも思っていましたが、
私には時に入院機会ありが控えていますし、気づいたのは、
眠りは休息よりも冥府への練習だとさえ思っているほどです。
それこそ、パジャマは眠りのための鎧だと思っています。
無論、パジャマ素材にも目配りしてきましたが、綿、絹なども使用し
今はあるブランドに特定しています。
それには、パジャマ素材への徹底した選択意図が明快に、
パジャマの性能性が品質として決定しているからです。
しかもこのパジャマには携帯が存分に考えられたデザインなのです。
ちょうど織物素材を追いかけてきて随分と検討をしてきました。
この秋には新ブランドを設立して、織物・布特性を感性評価を
発表する準備に取りかかっています。
その布特性を定めるには「眠りを包む素材性能」は、やはり、
パジャマという形式に反映するでしょう。
私が気づけば、眠りにはパジャマを限定し、
しかも私には鎧の如くという冥府への準備が整ってほしいのです。
ひとまず、私の眠りには、パジャマという形式以外はありえません。
そして、生きてきた証としてパジャマの性能は決定しています。
「眠りの鎧」というのは防御する武具でなければならないという
大げさなほどの「護りの柔らかな嫋やかさ」を求めています。

「『布』平織りの集積された知恵=晒を見直すこと」
「布=『ふ』への七つのことばと割り出し線」


目次を見る

『WiFiでのスマホ子電話化から次世代進化するだろう・・・』


   


     7月 4th, 2014  Posted 12:00 AM

自宅のパソコンやデジタル機器システムは最新をめざしています。
しかし、これまで電話機器類はB&Oシステムを使っていました。
実際は日本の電波法では容認されていませんから日本用に変更し、
このシステムだけが盗聴は絶対に不可能でした。
ようやく最近、スマホを子電話化しWiFiネットワーク化機器が
国内メーカーから登場しました。
やっと気づいたメーカーがたった一社だけ商品化しました。
電話企業は安売りメーカー競合化で錯乱しているだけです。
未来性が見えないどころか、情報時代の将来象が創れない有様。
今持ち歩けるスマホはたった2機種しかありません。
それ以外の選択肢はありませんし、この2機種以外ならセンスゼロ。
それを最大限に運用する手段こそ、商品展開すべきことです。
mobile→ケータイ→スマホ→?という経過が想定内になっています。
ただし、そこまで分かっている人間は限られているでしょう。
はっきり明言すれば、WiFiの次世代ネットワークが控えています。
まだ、この一社でしかないメーカーには、
どこまでの次世代ネットワーク理念の想像力があるでしょうか?
現在、自宅の電話機システムは、この親電話をある機種と接続し、
WiFiでの個人ネットワークを新規にしています。
WiFiから「Zni-Fni(仮)」がこのシステムを総変更するでしょう。
自宅の親機につないだ機器は内緒にしておかなければいけません。
おそらく2.5GHz or5.0GHzの電磁波空間は
やがて私たちの身体に対しても、生理的な、
大きな影響をすでに与え始めていますから、新規ネットは必然です。
それにしても国内の電話機販売の魑魅魍魎さは未来を創れません。
少なからずスマホを子電話機にできたこの商品発想は優れていますが
残念ながら、ここからの二つの拡張性デザインは出来ていません。
一つはWiFiとのコネクトデザインが形態言語としては未完性です。
そして、このメーカーには、さらに「Zni-Fni(仮)」創出で、
新たなメッシュネットワークを完成させてほしいと思います。 

『Wi-Fi とUSBからインフラ整備未来が見えます』
「自宅Wifi環境の変革と自分のCloud化」
「WiFi Allianceという電磁波空間リスク」

  


目次を見る

『「戦争」など時代遅れであるからこそ再指摘が重大である。』


   


     7月 3rd, 2014  Posted 12:00 AM

「集団的自衛権」の閣議決定がされました。
私は喧嘩師であり右傾の人間と、無能な人たちに言われてきました。
今は右傾=Rising Nationalismでなければならないという立場を
私は保持し主張を拒まずデザイン力で国家経済を支援してきました。
根本的には、「戦争などを最も全勢力で拒む意志力」があります。
なぜ、右傾化を強め、排外主義を訴求するかは、
私の祖父や父、伯父叔父たちがみんな無事にも兵役を務めました。
その青春をすべて国家に捧げてもなお、靖国に眠る人への敬愛と、
全く、左傾した輩たちに、南京問題と慰安婦問題を筆頭にされ、
日本という国家を専守防衛、「ありえない防衛」大事は変です。
この有様が平和だという過ち思想への反抗思想を持っています。
父は、日華事変で第21師団騎兵連隊で兵役にて中国満州に行き、
青島で帰国船内にて大東亜戦争参画のもと、再度上陸し蒙古へ。
それから中国大陸を南下して、インドネシア解放戦線にて闘い、
ベトナムで投降後、フィリピンに抑留されました。
帰国すれば、無職ゆえやむなくノンキャリアの警官になり、
またもや国家体制側として生涯を終わりました。
父の遺言を私は守り抜きます。南京虐殺などは全く無かったこと。
インドネシア・カンボジアを独立させた日本軍の働きこそ、
アジアを植民地解放させてきた日本軍の力であったことです。
わが国が「自力で自国」をこれから最適な軍事力を果たすには、
「自衛権」を打ち立てることは当然のことです。
武士は刀を象徴とし、刀という武器=刃物を使わない道具とした、
この伝統見識を敗戦によって、左傾化した論説を批判する力こそ、
私はやっと大事になってきたと考えるからです。
あらためて均衡を知性として再構築する国家思想としての憲法論議、
これはわが敬愛する父が7年半そして30余年も国家体制に与し、
左傾的新聞論調で汚されたしまった国家思想にこそ、
今私は右傾化という重量で均衡思想としての憲法を求めます。
資源無き、そして3.11で国土喪失したこの国の安全を私は求めます。


目次を見る

『平コードが出現してきたということは・・・』


   


     7月 2nd, 2014  Posted 12:00 AM

平コード、このように呼ぶことが正しいかどうかわかりませんが、
USBコードは次々と吟味をしてきました。
それは私がオーディオマニアだからかもしれません。
オーディオにとってコードは音質決定ではある意味を持っています。
私はオーディオデザインに関わったことから、
コードでの音質決定要因であることを確認してきました。
とりわけ、オーディオケーブルやスピーカーコードにとって、
そのコード選定と使用は音響空間を決定する場合があります。
特に、スピーカーシステムとパワーアンプには、
明らかに音響測定的にも相性があることは十分に体験してきました。
自宅のこのコードは探し出して使っているほどです。
さて、かねてより、PCにとってUSB端子が果たした役割を
私はこのUSB端子出現前から期待をしていただけに重要視しました。
私が平コードというのは、最初はイヤホンコードとして、
とても扱い易いモノであっただけに、平コードを自分でも、
デザイン企画してきましたが、遂に商品化されています。
私は、PC周辺のアクセサリーというモノたちには、
本当の使い勝手が誰かがその商品化実現をするのを見てきました。
PCアクセサリー以前に、私はオーディオアクセサリーも、
自分のデザイン対象であり、ヒット商品もかなり実現しました。
だから、この平コードの出現には、PC有線インターフェイス、
この新しい提案があるものです。それは次の使い勝手があるのです。
USBコードはもう捨てるほどありますから、この際全てを廃棄して、
この平コードで充分ではないかとさえ思います。
しかし、この平コードの長所は発見されていないと判断しています。
平コードなりのUSB端子には、電源供給やデータ転送での
新たな商品化が見えています。実現してくれるメーカーに
私は、これからの有線PCアクセサリーの進化要素があるでしょう。

『USBを進化させるときが来ている』
「PC端子は進化しているだろうか?」


目次を見る

『中国の模倣づくりは市場経済論と一党独裁で破綻する!』


   


     7月 1st, 2014  Posted 12:00 AM

中国のモノづくりを克明に見詰めてきたと思います。
中国には入国できなかった私が「デザインでの国際貢献」までを
講義するまでに一時はなりましたが、日中関係悪化で延期のまま。
それでも、時計、メガネ、刃物などをじっくり見てきました。
時計などは、模倣品でも全くその技術は進化しました。
ひょっとすると、あの部品は今では中国製?かもと思っています。
スイス製だといってもあの部品が万一だったらとさえ・・・です。
あの航空機も、肝心なモノが中国製になったから・・・憶測ですが
政治的な力ゆえだったのかも・・・言えませんが・・・想像します。
メガネの模倣品はまだまだ安モノづくりでしかありませんから、
中国製の安モノ量販店が日本製に変えている理由はよくわかります。
安モノメガネ量販店が盛んに日本製を連呼する理由は明白です。
しかし、構造には緻密さや精度は全く失敗作だと評価しています。
これは中国でつくればとんでもないことになるモノもありますし、
その結果は露わに出てきていることも事実です。
全体に中国で製造してはいけないモノをリアルに指摘すべきです。
最近、ハンティングナイフが相当に出現してきました。
私自身購入をして、決定的に判断しました。
「ナイフ=刃物ではありません・モノになっていない」のです。
刃物は、その国の文化です。
文化というのは無知で無く差別無く道具をつくり出すことなのです。
しかし、一党独裁の資本主義から自由を剥奪し、
一部の賄賂構造で収奪で富を成している国家体制では製造は無理です。
そのような国家に未来があると思い込んでいる企業が多すぎます。
彼らは中国となら「儲かる」としか考えていない無知な企業です。
無論、見識=知性と美学性がありませんから企業マークにも
無知なほどリアルに表現されているものです。
私は、中国製の刃物から、刃物づくりこそ、
国家の自由な正当性と倫理性は「ナイフ」を見れば明らかにみえます。

「タケフナイフビレッジの次世代へ」
「私のナイフの原点はナイフデザインの原典」


目次を見る

『パステルカラーの功罪とデザイナーの勘違いは許せない』


   


     6月 30th, 2014  Posted 12:00 AM

パステルカラーというのは、淡い中間色をこう呼びます。
私は、単純には「赤ちゃんカラー」だと言うことが可能です。
厳密には、赤ちゃん=乳幼児の生理的な視覚認識で、
色相評価がまだ育成段階の人間、その生理的な可視光線保護色です。
パステルそのものとの付き合いは、美大時代にはおそらく
徹底的に付き合ってきたと思っています。
私にとっては、絵画表現の絵の具ではありません。
レンダリングとスピードライマーカーとの組み合わせであり、
パステルは、そのまま塗り込めるというよりは、
絵皿に削ってパステルの粉末と溶剤をマーカーと利用していました。
そんなこともあって、パステルもそれほど使わなくなってから、
世界のパステルをおそらくほとんど試して趣味にしてきたものです。
したがって、パステルカラーは、日本には最も中間色帯では、
「ねずみ色」系の中間色には美しい色彩がいっぱいあります。
ところが、西洋的なパステルカラーとなると、それは中間色では
相当に限定されていることと、「流行色」となって、
安易な色彩選定が、とんでもなく氾濫しているのが現状です。
私はこれを「パステルカラーの大罪」だと評価しています。
結局は、デザイナーの色彩選定のセンスの問題です。
鉄瓶や磁器食器などには、見るも無惨なパステルカラーがあります。
これは必ず安っぽい無能なセンスしかないデザイナーの仕事です。
そうしたモノの影響でパステルカラー本来の美学性が消えています。
とりわけパステルカラーなら「売れる」からと言うのは許せません。
そうしたことを行政が伝統工芸にでも応用するなら、
私は見逃すことは出来ません。なぜならば中間色と可視光線保護、
目の生理的な安全安心上でのパステルカラー本来の功が必ず、
見逃されてしまうからです。
パステルカラーには人間工学的な視覚的生理性の安全性が
最も大事なことだと確信しているからです。
パステルカラー・中間色の柔らかくて優しい感覚は保護すべきです。

「iPad-SkechBookPro カラーマネージメント」
「最小限スケッチツールが最小限の存在理由」
『色彩ぐらいは出来ます=それならコレわかりますよね?』
『意識して見つめたい「光」を』
「大好きな画家・これが私のまなざし」


目次を見る