kazuo kawasaki's official blog

Archive for 2月, 2011


2月8日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     2月 8th, 2011  Posted 10:00 AM

2月8日 赤口(甲午)

地球ネットワーク国際化の
革新的な成果が、
これまでの
閉鎖的で密室的な国家間闘争を
変革しはじめているではないか。

『デザイナーは喧嘩師であれ』奨学支援


目次を見る

「資本主義からの逃走」
  「『仮名消息』、これも『夢の形見』だ」


   


     2月 8th, 2011  Posted 12:00 AM

土佐絵師・冷泉為恭
冷泉為恭という土佐絵師がいました。
彼は土佐絵の中興の名手です。
そして、幕末には勤王派で幕史から狙われる危険人物。
逃亡の時にも、肌身離さず所持していた書物がありました。
「伝藤原行成筆の『仮名消息』」でした。
彼は緊急事態でとうとうその書を神光院に託したと言われるほど劇的な逸話があります。
冷泉為恭は、絵師であるばかりか書に対しての研鑽も並外れた人物でした。
この書は、歴史的に次々と持ち主が変遷しました。
行方不明説もありましたが、昭和28年頃に、東京美術倶楽部に入札されて存在が判明。
無論、偽物も数多く出回ったということです。
持ち主の変遷を辿るだけでも、この書の偉大さが分かります。
偽物に纏わる話も際限無く面白い物語です。
ただ、本物も紙屑のごとく破片となってもその真贋が問われるほどのものだったようです。
仮名文字の標本手本
この書は、仮名文字の標本であり手本とされた藤原行成筆でした。
藤原行成の書に冷泉為恭がとらわれるのは,
行成が清少納言への書状であり、
それまた様々な人たちが、仮名文字の「手本」としたからでしょう。
ともかく、行成の書があまりにも美しくて、
私自身この仮名文字のように書きたいと思ってきたものがほとんど偶然にも、
藤原行成筆だったのです。
特に、肝心の仮名である、「あ」・「す」・「て」・「な」等は秀逸に美しいと思っています。
だから、歴史的な数多くの逸話の中で残されたこの書・『仮名消息』も、
私には「夢の形見」の一つだと考えています。


目次を見る

2月7日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     2月 7th, 2011  Posted 2:55 PM

2月7日 大安(癸巳)

「情報開示」という潮流は
時代の認識・歴史的変革であり、
同時に国際関係の変化を意味する。

それは、
ネットワーク化された
新たな地球環境を生みだしてしまった。

『デザイナーは喧嘩師であれ』奨学支援


目次を見る

「資本主義からの逃走」
  「革新が始まっているから、私の『夢の形見』を」


   


     2月 7th, 2011  Posted 12:00 AM

文明と文化の共時的変革時
21世紀ようやく11年目です。
20世紀もそうだったように変革の時のようです。
文明と文化が共時的に変革してきています。
政治は、いかにも民主主義と言われてきた「共和制」も限界でしょうか。
エジプトから今後も、とてつもなく悲惨な実例が増えるでしょう。
翻って、技術も、「ムーアの法則」が限界かもしれません。
ムーアの法則も当然ながら、彼の先験的思想性からはいっぱい学んで来たと思います。
講演でも引用させてもらってきました。
特に、「土」=シリコン・「ガラス」=光ファイバー・「空気」=internet、
この基調講演を1992年・箱根で聞いた時のショックはここでも書いてきました。
そして、今や、ムーアの法則でのLSIなどチップも3D化技術に向かっていますが、
これも新たな展開で変革するでしょう。
さらに、驚愕するいくつかの技術開発をデザイナー・大学人として直面しています。
しかし一方では、このような大きな変革が地球環境の「破壊」だと勘違いしている言説もあります。
功罪相反なれど理想主義を
結局は、歴史が事実をジャーナルとして証拠立ててくれるでしょう。
そして、次のような言説は最も信頼できません。
結果をこの上ない悪罪として、
近未来を語ろうとするジャーナリズムの言論人(かっては羽織ゴロだった人)です。
所詮、人間は完全ではありませんから、「功罪相半ば」が人間の歴史をつないできてくれました。
当然、「功罪」があろうが、今日より明日に理想をということになれば、
私は、理想主義としての「革新」を求めたいという立場です。
無論、「保守」としての伝統との中庸も私の一義です。
このところ、実現は50年後かもしれないデザインに自分を立ち向かわせています。
それは、近未来への革新をつないでいくことになるという想像です。
実現の日を、私は見ることはできないかもしれませんが、
私なりに「夢の形見」を描き残したいと願っています。


目次を見る

2月6日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     2月 6th, 2011  Posted 10:00 AM

2月6日 先負(辛卯)

今や日本全体に
辺幅修飾現象がはびこっているが、
デザインに修飾は禁忌である。

『デザイナーは喧嘩師であれ』辺福修飾


目次を見る

「資本主義からの逃走」
   「無線化の文明開化へ・WiFiがめざすこと」


   


     2月 6th, 2011  Posted 12:13 AM

Uコン・ラジコンへの興味
少年時代は模型飛行機づくりとその飛行に熱中。
ゴム駆動模型飛行機での競技大会によく参加しました。
ゴムはポマードを塗って回転性能を上げ、まず垂直に上昇させます。
そして、ゴム巻き駆動が終われば、
ゴムは落下して、後はグライダーのように空中滞在時間を競うものでした。
新聞社主催のこのコンテストでしたが、さらに憧れて見ていたのが、
「Uコン」と言われる有線でのエンジン模型飛行機競技でした。
それが進化して、無線でのラジコンになると、
大人になったらあれを買って組み立てて競技会に出たいと思っていたものでした。
友達には、、ハム(アマチュア)無線で免許を取るのに夢中だった友人もいたものです。
私は、それよりも3球スーパーラジオづくりからトランジスターラジオづくりでした。
5球スーパーには興味がありませんでした。それよりもオーディオに興味が変遷しました。
オーディオの無線化は、BeoLinkが最初に登場して、音響から照明までが可能ということで、
そのリモコンのデザインがこれまたデザイナーをうならせるモノでした。
すでに生産中止になっていますが、オークションで収集品にしています。
無線化という文明開化
ともかく、「無線」=ワイヤレスには巨大な将来構想が生まれます。
今では、ホーム内がWiFi-Netwaorkとなって、InternetとTV-Linkが可能になってきましたが、
さらに「無線化」を私自身、もっとも望んでいます。
そして、無線化の目標は、「電源供給を無線化」することになるだろうと思います。
これが、無線化の文明開化かもしれません。


目次を見る

2月5日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     2月 5th, 2011  Posted 10:00 AM

2月5日 先負(辛卯)

進化し続ける技術に対して、
人間は決して
辺幅修復であってはならない。

『デザイナーは喧嘩師であれ』辺福修飾

Tags: , ,
Posted in APHORISM


目次を見る

「資本主義からの逃走」
   「見えないコト・モノのデザイン情報、音響と映像」


   


     2月 5th, 2011  Posted 12:00 AM

音響と映像へ・見えないシステム
デザイン情報と情報デザインは使い分けます。
デザイナーをめざして、美大時代に決めたこと。
それは、「見えない物事」をデザインしたい。
選んだのが「音」でした。
モノとしては音響機器をインハウスデザイナー時代に携わりました。
コトは、音響、音楽を聴くという状況のデザインでした。
東芝でAurexブランドの立ち上げから、
Aurexブランド製品開発から商品展開・国内のメイン都市にはショールーム設計まで経験できました。
さらには、東芝EMIでは録音技術・ミキシングも学ぶことができました。
バイノーラルレコードや、45回転LPのディレクターもできました。
ちょっと自慢すると、バイノーラルレコードを日本で最初にLPレコードにしたのは私であり、
日本のレコーディング記録に残っています。
ともかく、オーディオをプロとして学び、設計し、商品という作品を残せたことは幸運でした。
オーディオに関しては最も詳しくなり、今では第一の趣味は音響システムです。
自宅もオーディオ中心で、すべての部屋をリンクしています。
そして今や、もうCD試聴の時代が終わろうとしていることです。
さらに、ホームシアターとしてのN.n-channelを求めています。
こうしたモノとコトを音響と映像に向けて考えることは私の人生では大きなことです。
日常、自宅で音響さらに映像を試していることは「デザイン情報」だと考えています。
「デザイン情報」として、音響と映像のモノ・コトを見つめると、
国内外メーカーの商品やそのシステムにはまったく満足できません。


目次を見る

2月4日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     2月 4th, 2011  Posted 10:41 PM

2月4日 友引(庚寅)

辺福修飾という言葉がある。

布地のへりだけを繕い飾って、
肝心な部分がしっかりしていないこと、
すなわち見かけ倒しという意味である。

『デザイナーは喧嘩師であれ』辺福修飾


目次を見る

2月4日Staff Blog


   


     2月 4th, 2011  Posted 4:50 PM

2月4日

とある企業のご依頼で
社内講演を行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

終了後には
3D技術を利用して、
製品を原寸で表示できるシステムを
見学いたしました。


3D用メガネをかけて
デモを拝見するBOSSとスタッフです


目次を見る