kazuo kawasaki's official blog

Archive for 3月, 2011


3月31日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 31st, 2011  Posted 11:50 PM

3月31日 仏滅(乙酉)

私は、
努力ということば、
頑張るということば、
大嫌いである。

『デザイナーは喧嘩師であれ』あとがき


目次を見る

「資本主義からの逃走」
 「逃走とは闘争であり、もっと闘争の生涯を選ぶ」


   


     3月 31st, 2011  Posted 12:00 AM

逃走とは闘争である
「資本主義」に閉じ込められている生涯。
デザイナーという職能ゆえに、
私の発想は、常に企業や行政との関係で具現化されます。
よって、デザインしたモノ、デザインしたコトは、
企業方針や行政制度との整合性が包囲条件でした。
だから、「資本主義」にはなじめなかったのです。
けれども、「社会主義」などというのは、嫌悪感すらあります。
それでも、「資本主義」その基底の「民主主義」、
いづれもイデオロギーですが、
このイデオロギーの解体をしながら、
新たな哲理の発見と創造、これこそデザインだと考えてきました。
逃走してどこに逃げ込むのか、などというのではありません。
いわば、このような思考を「ことば」と「歴史」の中で見いだそうとしてきました。
「ことばとかたちの相対論」を念頭におきながら、
具体的な、機器・装置・環境へのデザインアイディアを提案してきました。
しかし結局、「呑気過ぎた」のです。
たとえば、「仮設住宅」程度ではなくて「佳設住宅」を、
ある大手住宅メーカーと開発してきました。
「仮設」などという「仮」の非常時では復旧でしかないのです。
「佳設」というほどですから「佳人=美人」のごとく、
復興するには「美しい佳人のごとくの住宅」案でした。
これが頓挫しました。理由は、企業トップが脳溢血で倒れてしまいました。
この後継者には、それだけの先進性や美学性が無く、
そのプロジェクトメンバーにもたかだか業務でした。
このようなアイディアは、企業トップに大人物が必要なのです。
正直、現代日本の経営者にたかがデザイナーの戯言でも、
されどデザイナーの理想主義を受け入れる器ある人物が欠落しているのです。
現政権にリーダーがいないのは、企業家界も同様かもしれません。
私の逃走は闘争であったことをなんとなく曖昧にしてました。
そして、この国難こそ、逃走なんて「あとずりしている者への鉄拳」だったとさえ思います。
「復興」をめざして真正面から「闘争」を、命あるかぎり開始します。
私の闘争は、希望をいっぱいにした理想主義です。
「資本主義からの逃走」を「祈望」に止揚していきます。


目次を見る

3月30日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 30th, 2011  Posted 9:30 AM

3月30日 先負(甲申)

限界
乗り越えるのは平常心

『デザインの極道論』限界


目次を見る

「資本主義からの逃走」
 「日本資本主義は天災で、その神話を終焉させられた」


   


     3月 30th, 2011  Posted 12:00 AM

されど、けれど、神話の抹消
敗戦後、私たちは経済大国でした。
一等国家としての恩恵を存分に受けてきました。
そして、なんという悲劇が待ち受けていたのでしょうか。
この天災、さらに明らかな人災=原電事故は、
一瞬にして、私たち国家体制に多大な事件をつきつけました。
被災者数、特に死亡者は3万人になるかもしれません。
東日本大震災事件+原電事件が被害者数の人間を突き落としたのではありません。
被害者数の事件が一人一人にそれぞれの悲劇を与えたのです。
被害者を見つめる日本全国民も各々の悲劇に向き合わされているのです。
だから、私たちはこの大震災+原電事故から復旧し復興するのではありません。
被災者はもちろん、日本人一人一人、さらには地球の人類に復興を突きつけているのです。
原電事故は明らかに人災であり、
その電力会社=資本主義実行での投資効果、自社だけの還元富に、
原電という人類が到達した技術を「安全神話」そのままにしてきたのです。
結果は、周辺市民だけではなくて人類全てに「見えない恐怖」暴力を与えたと言えます。
しかし、これこそ資本主義基底である技術経済の「脆弱さ」を象徴してしまったのでしょう。
復旧は不可能です。
復興にはさらなる人智尽力が求められています。
自然界には存在しない物質は、人類滅亡を示唆しているのです。
原発の「神話」にまだ寄りかかっていることは、決定的自死表明です。
それなら、人智集結と鋭意尽力で、
自然と人間、人工と人間、人間と環境、人間と社会、
国際制度すべてのパラダイム、
その大変更は、まだとても失ってしまった人命、そして記憶、思い出、
財産への別離悲しみが突き刺さって流血したままです。
すなわち、資本主義という神話を断ち切って、
この悲しみから止めどない涙そのままから、
上を見上げなければなりません。
果てしない未来に望まなければなりません。
資本主義の総括的終焉とは、まさに、具体的な原電の「安全神話」、
つまり、「資本主義神話」への決別とその決心です。
「安全神話」には、たかが原子力という人類の奢りがありました。
されど、けれど、もう一度原子力に対決する永遠をめざす創造力こそ、
復興のエネルギーにほかなりません。


目次を見る

3月29日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 29th, 2011  Posted 9:30 AM

3月29日 友引(癸未)

デザインへの際限なき
アプローチには、
必ず根底に理論と感性をどのように
配置していくかということがある。

『デザインの極道論』際限


目次を見る

「資本主義からの逃走」
  「災害への勇気と希望の世代間団結」


   


     3月 29th, 2011  Posted 1:30 AM

若い世代に
今回の大災害は若い世代に残酷です。
無論、被災地の方々、日本人全員もですが、
若い世代30代としましょう。
この世代は、日本の成長期のあの勢いを知りません。
彼らは、日本の不景気、その連続を見てきたと思います。
私など団塊の世代は、高度経済成長期が中学・高校時代です。
そして、70年学園闘争もいわば経済成長の中での
「世直し」などという戯言だったとさえ感じます。
社会人になった途端にオイルショック、
しかし、すぐにバブルです。
この喧噪さにも勢いがありましたが、彼らは知りません。
それからITバブルをちょっと知りましたが、
現在にいたる世界的な不況でかき消されました。
そのような中で、この大災害+原電事故は、
日本の未来を消滅させています。
そして、この復興の中心に彼らが主役を務めさせられます。
彼らが、団塊の世代を忌み嫌うこと申し訳なくも認めます。
私は、幼少時代に水害で、避難するのも父が警官だったので、
最後に救出されて避難所が機動隊の道場だった記憶があります。
正直、年少だった私は「楽しかった」記憶です。
TV映像では、「伊勢湾台風」の被災はすでに小学生であっても
悲しいものでした。
それからは、奥尻島津波、阪神大震災、中越地震はたまたまパリでTV画像でした。
つまり、世代が受け止める、「経済的状況と災害の対比」が、
それぞれの世代意識のなかで生涯認識となり、
自分はその経済状況と災害にどのように向き合ってきたかということになります。
「復興」がそれぞれの世代の「生き方」に直結していることです。
だとするなら、「復興への生き方」というのは、
敗戦直後の父たち90歳代にとっての「勇気」と「希望」のあり方が生涯だったはずです。
団塊の世代の余生がどこまで「勇気と希望」を示し、
特に中心的役割を果たす30代の人たちの「勇気と希望」を
何が何でも団結してもらう支えが私たち世代の義務です。
この残酷性、悲惨性を乗りこえる「勇気と希望」、
絶対にお互い確認し合いたいと願うのです。


目次を見る

3月28日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 28th, 2011  Posted 3:00 PM

3月28日 先勝(壬午)

「このデザインは、
二十一世紀のかたちなのか?」
と考え問いかけることにしている。
そうした目で見ると。
「来年、このかたちは持ちたくないなー!」
とかんがえれば、
自分の物欲はいっぺんに醒めてしまう。

『デザインの極道論』際限


目次を見る

3月28日Staff Blog


   


     3月 28th, 2011  Posted 2:07 PM

3月28日

土曜日、東京青山にある、
GLASS GALLERY 291にて、
トークショーを行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)


店内には川崎の作品も展示。

Ustreamによる配信も行いました。

ご来場の皆様、
本日の為にご尽力いただきました皆様
ありがとうございました。


目次を見る

「資本主義からの逃走」
  「シビリアンコントロール能力の問題が浮上」


   


     3月 28th, 2011  Posted 12:00 AM

やはり政権交代か・・・
自省しています。
やはりパニック状況が自身奈辺にあります。
私自身がヒステリックに言葉を選んでいるようです。
しかし、国難という判断は間違ってはいないでしょう。
自衛隊10万人というのは、全隊員46パーセントです。
二つの歴史的演説を想起しなければなりません。
自衛隊が発足されたとき、
吉田茂首相が最初の演説をしています。
要旨は、自衛隊の存在は、軍事であり軍事は有事と災害。
そして、とてつもない厳しい規律と訓練は、
自死を国家に、そして誹謗中傷の存在となるかもしれない。
万が一、国民から感謝と敬意を持たれたとき、
それは日本民族の存続と国難が問われた時という演説です。
今回の地震・津波・原電事故の訓練は幾たびもされていました。
しかし、それが現実となってしまったのですから、
これは国難です。
無知なる政治家・現政権のシビリアンコントロールは、
自衛隊最前線の配置人員すら知らないで「命令」しただけです。
その命令には、「処分」という言葉が本当にあったなら犯罪です。
統幕人員2200名に今、政権を任せるべきだと思います。
いわゆる「軍事政権」です。
しかし、有事=戦争ではなくて、敵は天災と人災です。
三島由紀夫自決の時に、
彼の演説は全く説得力がありませんでした。
けれども、いづれシビリアンコントロールに防衛庁(当時)は、
政権からの命令に言うがままであれば、
それは国家滅亡という檄文でした。
御用学者・学術会議・現政権・マスコミは、
国際的な監視に晒されています。
頭脳流出している海外在住の学者からの提案をも無視、
このような政権では、この国難突破の無理困難性がみえはじめました。
先進国家はじめ国際的な判断は、
人類の危機として、わが日本を監視しながら、
それぞれの決定を自国民に通達しています。
もちろん、国際的な風評での判断や裁決も目立ち始めていますが、
日本は、原爆被災国家、先進的技術国家、秩序有る有能な国民国家として、
この堅持をこれから長期にわたって、「復興」に向かうべきです。
新たな「この災害対応のための緊急的な軍事政権」で、
最悪シナリオでの政権運営が必要だと判断せざるをえません。
「官邸政治」を一時的な「防衛省政治」にするべきだと発言します。
今、私たちに問われているのは、
「何が自分にできるか」を自問する段階から、
「自分が何をするか」になってきたと思っています。
民主政治であったはずの政権交代に見切りをつけて、
世論判断での軍事政治にしなければならないほどの国難です。
私のパニック的かつヒステリックな陳述であってほしいのですが。


目次を見る

3月27日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 27th, 2011  Posted 9:30 AM

3月27日 赤口(辛巳)

デザイナーであるから、
象形文字は個人的興味の対象以上だ。
特に
シンボルマークなどのデザイン制作では
象徴性と造形性を
学びとる資料でもあるわけだ。

『デザインの極道論』際限


目次を見る