1月 19th, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
1月 11th, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
1月 10th, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
1月 4th, 2021 Posted 12:00 AM
1月4日 先勝(壬子)
『修景としてのデザイン』
さらに
修景化のための
モノのあり方を提示する手法を
ひとまずデザインとするなら、
修景化は
何が
前提でなければならないだろうか。
artificial heart:川崎和男展
目次を見る
12月 27th, 2020 Posted 12:00 AM
12月27日 大安(甲辰)
『修景としてのデザイン』
よって、
光景の中のデザイン、
風景の中のデザイン、
そして
情景の中のデザイン、
というレトリックは、
それぞれのデザインを
概念化しシナリオ化する
ひとつの手法に
なりうるだろう。
artificial heart:川崎和男展
Tags: としてのデザイン, シナリオ化, デザイン, レトリック, 修景, 光景, 川崎和男のデザイン金言, 情景, 手法, 概念化, 風景
Posted in APHORISM
目次を見る
12月 19th, 2020 Posted 12:00 AM
12月19日 先負(丙申)
『指示としてのデザイン』
大衆の欲望、
都市の狂気、
経済の圧倒、
これらへの「指示」が
デザインとして
意図されるとき、
デザインが変態することは
まずありえない。
artificial heart:川崎和男展
Tags: としてのデザイン, デザイン, 圧倒, 変態, 大衆, 川崎和男のデザイン金言, 意図, 指示, 欲望, 狂気, 経済, 都市
Posted in APHORISM
目次を見る
12月 18th, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る
12月 17th, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る
12月 16th, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る
12月 15th, 2020 Posted 12:00 AM
12月15日 大安(壬辰)
『指示としてのデザイン』
したがって、
もしもこの心地よさを
破壊する問題提起を
デザインとして
「指示」するなら、
デザインの主体性は
大きな変貌を遂げるはずである。
artificial heart:川崎和男展
目次を見る