kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘ワイフ’


『スピーカーシステムの色光変化が簡単に実現されている』


   


     1月 17th, 2015  Posted 12:00 AM

私の美大での卒業制作は、400Wのプリアンプとメインアンプ、
そして、スピーカーシステムは無指向性でSPユニットを天井向けでした。
ユニットはアクリルシリンダーにCdS(硫化 カドミウムセル)によって、
入力周波数で、光量変化をさせる照明器具兼用でした。
アンプはじめ回路関係は、応用物理に進学した高校時代の親友であり
後に彼は、大きな進学塾を経営して今は会長になっています。
そんなこともあって、音響空間は音楽と連動した、
照明空間が可能だと以前から思っていました。
どういうわけか、ワイフがこのJBLのiPhoneアクセサリーのSPを
出張用に気に入っており、しかも小さなシリンダー表面は、
iPhoneで色光のパターンまで自由に変化ができます。
私自身のオーディオ感覚では、音響的にはラウドネス的過ぎますが、
まぁまぁそれほど、目くじらをたてて駄目出しはできません。
それよりも、オーディオ分野のデザイナーを目指していた、
その当時に実現したことが、40年経って商品になるまでの進化です。
最近、ワイフがこのスピーカーがえらく好きらしくて、
私の過去のアイディアでは、光導電体=フォトレジスタに出会って、
これなら、音の周波数を変えられると下宿で何度か実験をしました。
無指向性スピーカーについては、最終プレゼで、柳宗理先生から、
「人間の耳は正面性があるのに・・・」とか批判を受けましたが、
当時、フランスのオーディオ雑誌に登場し始めていた、
無指向性スピーカーの写真などを見せて納得してもらいました。
多分納得出来なかったようですが主任教授は過程を熟知されていたので、
私のデザイン意図をさらに細かく説明してもらったことを思い出します。
無指向性スピーカーは、音場をつくり、
指向性スピーカーは、音像をつくりますから、
自宅はこの二つでこそ、日常的な生活音響空間だと思っています。

目次を見る

『十日恵比寿の種銭を大国主命からもらう』


   


     1月 11th, 2015  Posted 12:00 AM

日本神話の神は古事記、日本書紀に描かれています。
日本の神話は、この国づくりの祭神であり、国護りの神です。
出雲大社にはじまるこうした神社は、日本各地に神道として、
日本人にはきわめて穏やかに残っています。
幸い、私の自宅近くにある大国主神社は十日えべっさんという呼称で
商売繁盛が今もっとも神道信仰につながっているようです。
目覚めるとワイフとそのお母さんが初詣もかねて出かけており、
商売繁盛で笹持って来い、とかの種銭をもらいました。
あらためて自分の持っている財布を取り出してみると、
この3つがありましたが、ほとんど持ち歩いた気がありません。
単純にモノとしての出来映えでしか、選んでこなかったようです。
しかも、お金と私の人生はきわめて遠くであり、
そのことを思い知ったのは、二つあります。
まず、私は交通被災で手術入院中に、紙幣のデザインが一新され、
車イス生活になって、紙幣デザインが今もよく分かっていません。
ともかく、今も一番価値があると思えてならないのは 500円硬貨。
また、お金を持ち歩くということも諦めました。
一人で行動することは全くありませんから、
誰かに支払ってもらっています。幸運だといえば幸運です。
もし私が大金持ちでそれこそビル・ゲイツ程の大金持ちでも、
一番望んでいることをお金の力で賄うことは不可能です。
それは「歩けない体をお金があるから歩けるようにはなりません」。
それ以来私には財布も単なるファッションの一部でしかありません。
しかし、私が最も驚いているのは、内村鑑三の名作である、
「後世への最大遺物」には、生きて最後に残すべき最大の物は、
「お金」であるべきと書かれています。
したがって、お金儲けをすべきとは思いますが、
最も私には不得手なことであり、お金持ちになっても歩けないなら、
むしろ、私には神社の配置=神道における自然神の護り方が
とても興味があります。
だから、種銭を今年は財布ともども持ち歩こうかと思っています。


目次を見る

『クリスマスプレゼントは万年筆を語れる少女から』


   


     12月 26th, 2014  Posted 12:00 AM

私にはとても幸運なことに、趣味を徹底的に語れる友人がいます。
オーディオ、鉄道模型、カメラ、筆記具、そして万年筆などです。
私が最も最高品質としているビスコンティの最高級万年筆には、
今年も、万年筆・用紙品質・その用紙品質を
教わるほど語れる女の子が一人います。
万年筆のショップを持たせてあげたいほど、
私と徹底的に話が出来合う一人であり、彼女の万年筆知性は、
それこそもう一人筆記具など専門誌編集長ほどの知識力があります。
日本で最高のインクについても彼女とはいつまでも話ができます。
以前も、これ日本で最高のインクと言って紹介を受けました。
思いがけず、今度もクリスマスプレゼントとして、
カードとともに送ってもらって大感動でした。
このインクがふさわしいし、私の万年筆、収集品もほとんど熟知ゆえ
あの万年筆が、とか書き添えられていました。
そうなると、またまたワイフに叱られながらも、すべての万年筆を
そうだ、年末にすべてをクリーニングしなくてはいけない。
彼女はそうも言いたくて送ってもらったのかもしれない。
いや、このところはほとんど毛筆で手紙を書き、
iPad描画のスタイラスを描き競べていましたが、それこそ大慌てで、
このインクにはビスコンティの一本に入れて使いたいと思いました。
丁度昨夜には、メタルチップのペンシルとシャープペンシル、
鉛筆の進化をメモのごとくブログを書いていました。
やっぱり、赤いフェルトの上に、三本のビスコンティを並べました。
インクのビンは、いづれ、インクだけでもじっくりと、
そのインク色についても記しておきたいほどです。
ともかくも、彼女のこの筆記具知識は知識熟知を超えていますから、
今では万年筆知識もない連中には聞かせてやりたいと熱望します。
書くことは欠いていることを埋め尽くす、
それには、どれほど、しかも最高の色があるということを
また、彼女から教えられました。

「机上の一本はスケッチ用万年筆」
『ブロッター・インクと吸い取り紙の関係』
「ブルーを持ち歩くというファッションとデザイン効果」


目次を見る

『ワイフのたったこれだけの授業講義プレゼン道具』


   


     10月 30th, 2014  Posted 12:00 AM

私のワイフは、出身は建築ですが、京都の私立美大系で、
プロダクトデザインの学生に対して非常勤講師をしています。
iPhone6 Plus発売と同時に、どうしてもPlusにしたいというので、
それを手に入れたところ、
これまで、iPadからiPad miniでの講義をすっかりPlusにしました。
どれだけを持っていっているのかとその道具を借りたら、
たったこれだけでした。ちょうどカバーはシャネルがぴったりとか、
音楽も、この携帯用で教室では十分とかのようです。
講義内容は、「近代空間論」とか「インテリア空間論」で、
もちろんKeynoteは徹底して私にうるさがられても指導しています。
時折、プレゼン内容では、トランジッションとか、映像の動きに、
私は詳しくとやり直しをついつい命じてしまいますが、
「そこまで、学生は要求していない」とか、拒否されます。
もう非常勤講師を3年ですから、年々と内容は詳細化しています。
一度忍び込んで聞いてみようかと考えています。
「明日は、これをやるから、どこから講義すれば?」というので、
ここからが絶対に面白いとか言えば、
「もっと、簡潔に説明を」とか言われてしまします。
説明をすると、「なるほど、この本にもそう書いてあった」とかで、
私の膨大なるデーターベースをテストしてきます。
私の講義を個人レッスンするのだから、これだけ請求すると言えば、
「誰が毎日の食事、洗濯、掃除をしているの!」とか言われれば、
もう沈黙せざるをえません。
しかし、最近は、どれほどKeynoteがPowerPointでは出来ない、
そんな表現を私以上に語れるようになったようです。
私から見れば、まだまだ専門家ではないと思いますが、
こうした道具で十分に映像・画像・音響まで、
手軽に行動しているのを見るとKeynoteだからこそ可能であり、
未だにPowerPointを使っているのは本当に低レベルだと断定します。

『画面プレゼンテーションを再考せよ』


目次を見る

「二歳児がiPhoneを直感で使いこなす!だから私たちの義務」


   


     10月 11th, 2014  Posted 12:00 AM

H2Oセルロース=新素材ブランド化をした土壌固化剤は、
制度化デザインへと進んで、御嶽山の火山灰固化剤に正式に
国策的な採用に進んできました。
液状化防止材デザインをしてきたセルロースパウダーを広島の土砂災害地で
大きな実証成果を上げたことが国交省大臣官房室に届き、
御嶽山の火山灰固化剤に使われることで、企業経営トップと会談中に、
企業トップの娘さんはまだ2歳の女の子、彼女にワイフがiPhone6 Plusで
「アナと雪の女王・レットイットゴー」を見せたところ、
たった2歳の児は英語で歌い出しiPhoneに夢中になり出しました。
私たちはびっくりするとともにとうとうトップのiPhoneにもセットを要求。
もうほとんどこの児は夢中になり時には私たちの会談を何度も停止。
まだ、2歳の児が、iPhoneでこのアニメーションの物語りでの登場人物
その感想をワイフに真剣に語ったそうです。
私たちはこの児の日本のためには、
なんとしても、この列島での危機災害を解決しなければなりません。
そのための古紙シュレッダー製造生産装置とその工場化の話をしました。
トップには目の前に娘さんの日本列島を守り抜く決意がありありでした。
私は製造機械、生産設備、工場化、その基本を
その場でメモスケッチを描き実現性の限界と将来性を聞き出しました。
まだ2年しか生きてこない彼女にはiPhoneをとうとう父親から奪いとり、
iPhone6 Plusを狙っていることでしょう。
それを使ってレットイットゴーを英語でも日本語でも歌ってしまうのです。
私たち世代が現在、やりつくすべきことがますますはっきりしてきました。
彼にはこの防止材・固化剤だけでなく水耕栽培の経営にも挑んでいます。
すでに海外にはプラント輸出の実証性をアピールしているわけです。
私はこの現実、つまり、気候変動の異変でさらに天災性危機を
なんとしても解決デザインが義務となってきています。
それこそ、デザイナーだから、エンジニアリングへのアイディア提示です。
危機とは、危険な事態をチャンス=機会として、デザインプランを提示し、
その実現化を真剣に具現化してくれる企業の存在性そのものです。
iPhoneというデジタル機器とネットワークには、
2歳の児が、全て直感で使いこなしてしまう以上、私たちは何が何でも、
この危機に対峙していくことえを改めて実感したわけです。

『「固丸くん」商品は泥水・泥土を固めてくれる性能がある』
『広島被災地に「パウダースマイル」を!』
『新素材デザイン=「固丸くん」の商品展開は制度設計が必務』


目次を見る

『ウォッチよりも妖怪メダルに意味がある、と思う』


   


     8月 31st, 2014  Posted 12:00 AM

私がマーッケティングに興味をもったことがありました。
大衆に対して少衆・小衆・分衆というターゲットゾーンの設定でした。
それ以後、この論文に勝っているものに出会ったことがなくて、
デザインワークではマーッケティングは、
全く不必要、不要なものだと断定しています。
今も日本の子どもたちに強烈な所有欲を発信しているモノ、
そのモノをまず手に入れないと、全容が自分の物にならないコト。
それは妖怪ウォッチと妖怪メダル群です。
これが話題になったとき、小衆である子ども達は分衆化されて、
少衆であるにも関わらず大衆であるべき大人たちは動かされました。
少衆が趣味という「自分に無いモノコト」に気づいたわけです。
いつの時代にも子どもの流行が時代風潮を社会現象にしています。
私の時代毎にもあり、それ以後もありましたがこれは別次元。
ネットワークと3Dゲームが発端で、メディアミックスは、
漫画につながっており、ウッォチという形態だけを引用して、
肝心なのはメダルでした。妖怪は10もあり、物語りゲーム性には
これとの一体感こそ子どもたちには彼らの欲望装置環境なのです。
これを手に入れる困難さ、それをオークション高額で手に入れる、
それではモノとコトの形式には踏み込めないはずですから、
私は正当に手に入れてみました。
ゲーム・キャラクター・ネットワーク・3D表現・物語り・趣味性、
それこそ、あのビルゲーツが、ネットでゲームはありえない発言は、
大間違いであり、その感覚ではPCは時代性零は当然です。
やがて、時代の必ず置き忘れにいたるメダルと、
あまりにも単純な働きしかないウォッチ形式形態を、
私はどれだけのデザイナー・クリエーターたちはじめ、
しいては経営者にはおそらく理解不明でしょう。
感性の大問題があるのですから。
「ソウジャナイヨ〜」とメダル設定を間違うとウォッチは絶叫です。
妖怪は10人?、少年探偵団は私の世代にもありましたが、
今ではネットワークにあって、大衆は小衆の子どもたちの
この所有欲をしっかりと読み取るべきと書き残しておきます。
ワイフの親友から、「うちの子とお揃い」とか、
孫と同じモノを持ってとか私は言われますが、
この奥の深さこそ重大だと言っておきます。

「ブライスというたかが人形に、されどの本質」
「人形・ワイフのコレクションにみる『ブランド価値』」
「キティちゃんにて確認できる『安全と安心』」


目次を見る

『この男に惹かれる・舞踊と舞踏がテーマになってきた』


   


     2月 2nd, 2014  Posted 12:00 AM

かつて土方巽の存在を美術手帳やいわゆる前衛アートで知り、
暗黒舞踏を教育TVで見て、現代舞踏も芸術かと驚愕しました。
ところが米国のクランブルック美術大学院で講義のときに、
そこには「パフォーマンス」が重大主要科目でした。
舞踊家は故・西川千麗女史と「十牛図」を一晩語り、
その後対談講演を京都で行い、突然、彼女の逝去を知りました。
私のロボットは「ロボットデザイン基礎学」をいくつかの大学、
その基本シラバスを恩師が主要大学に分配してもらいました。
私のロボットは「舞」「踊」があります。
だからこれからさらに舞踏と舞踊を追いかけなければなりません。
かつて、Apple本社で提案したキーボードは「プリエ方式」にて、
この時はバレー演者の足の動きを取り入れました。
盟友・松岡正剛は時に私に不可欠な人間関係を与えてくれます。
今般、彼の誕生日に私は田中泯と石原淋氏を知りました。
まだ存分に話をしたことがありませんが、久々の「男」でした。
彼から、彼(一人の農民ですと私に言いました)から、
彼の育てた「フクヒカリ」のお酒が届きました。
「御日待家(おひまちや)吟醸生酒」です。
私は60から大好きだった酒を飲むようになっています。
ちびちびと、石原淋氏からワイフのごとく注意を受け、
そして、松岡正剛との対談本を読み嫉妬しました。
彼の随筆「僕はずっと裸だった」を読んでいます。
一番読みたかったのは土方巽と警察官の息子だったことです。
両方ともすこぶる納得でした。
特に土方巽を知らない世代は、「本当にかわいそう」ですね。
警察官の息子としては私も本来は見てはいけない死体写真、
彼も見ていたらしいのです。私は彼より見ているでしょう。
海外の殺人写真集もありました。
暴力での死体・銃殺の死体・絞め殺された死体などです。
検死から帰ってきてからの父は元来は無口なのに、
その殺され方の推察を交えて聞かされました。
彼には、今夜手紙を書くつもりです。
田中泯の舞踏アンドロイド創りをロボット学者に伝えました。

関連過去ブログ記事
『人生70暴走古来稀・松岡正剛氏』
『男に嫉妬あり、田中泯と松岡正剛の間に割り込む』


目次を見る

『「百貨店の終焉」が始まっていると見ている』


   


     1月 28th, 2014  Posted 12:00 AM

私が社会人としてスタートしたのは銀座でした。
有楽町の阪急ビル7階の東京芝浦電気の意匠部からでした。
だから、銀座7丁目に東芝のショールームデザインも担当でした。
それだけに銀座の変容ぶりは見逃すことができません。
当時の銀座ではほとんど入ったことのない百貨店・松坂屋。
その松坂屋は名古屋時代にその歴史を追いかけたことがあります。
デパートメントストアが欧州でスタート以前に、
呉服屋松坂屋は存在していました。
エレベーターガールやお子様ランチも松坂屋だったと思います。
一度は、Forever21か何かになってワイフと入った程度ですが、
今、2017年開業予定ながらまだ明確な目標の無い建築中が存在。
私は、日本の百貨店がスーパーマーケット、大型店舗、さらには
チェーンストアからコンビニという店舗形式は、
おそらくショッピングがクラウド化とともに、
購買形式の大変革で、現在、大阪に乱立するデパート・大型店舗は
間違い無く、倒産するか購買販売形式の大変動になるでしょう。
ベンチャー企業、飲食店が10年継続不可能なように、
街の景観とともに、この中途半端な建築中かもしれない姿すら
大変革していくものと考えています。
銀座が東京、日本の消費文化の見本だと考えると、
まだ目標も目的も不透明なビル解体と店舗ビルの建築には、
この建設中らしき景観には「何かが欠落していく」情景を見ます。
今やクラウドのネットワークに入り込んでショッピングすることは
大阪が相当に遅れて大店舗がそろいながら、
百貨店販売の失敗事例が、この建設中らしき包装店舗に、
私は、街・シンボルである銀座の一画はとても奇妙な風景です。
つまり、情景には人間がいますが、
風景には想像外の日食・月食・天災がつつまれているのです。


目次を見る

『ロボットという玩具?・ロボットはおもちゃか?』


   


     1月 6th, 2014  Posted 12:00 AM

年末年始は、ロボット学者とロボットベンチャーとの
忘年会と新年会で今年はスタートをしました。
昨年末、いわゆる「玩具」である「オウム返しするおもちゃ」を
私は見つけて、それなりにワイフとこのおもちゃに対して、
二人で言い合いをしていました。
私自身、ロボットに関わってきて、
「ロボットデザイン基礎学」をいくつかの大学カリキュラムを
書き上げて提示もしてきました。
私のロボティクスには、AIBOをGマークにするかどうかで、
哲学者・中村雄二郎先生からの教えが基本になっています。
わが国は世界的にもロボット先進国と言っていいでしょう。
しかし、ロボティクス学には私は三つの間違いがありました。
それが明白になったのは、人災であった3.11原電事故があります。
● 膨大な研究費でのロボットは原電事故に全く未対応
● ヒューマノイドとメカノイドでのロボット研究に分離
● デザイン介入に大きな過ちが入り込んでいた
これが私の見解でした。
幸いに、メカノイド系とヒューマノイド系は、
現在はアンドロイド系とナノマイクロ系に分離しながら、
私も大学人にて「ロボットデザイン基礎学」を蓄積してきました。
その結果は、「身体論」と「形態論」、
さらには、「モノの体系」で指摘されたロボット言論があります。
そして、今では「玩具としての具体」は、
「おもちゃゆえの安心的な存在」に至って商品化されてます。
この二つが私はその象徴的な「モノ・ロボット風存在」です。
一方は単なる景品であり、一方は「リピート」存在です。
さて、問題は結局、玩具から兵器までが、
果たしてあの「不気味の谷」での論理と、
これから人工物としての人間あるいは人間社会との関係性です。
だから、環境デザイン=ロボティクスデザインであることを
わが国は根本からの再構成が必然だと確信しています。


目次を見る

『ご飯のふりかけ最高もの・福井名産数多し』


   


     11月 14th, 2013  Posted 12:00 AM

子どもの頃から、ご飯には「ふりかけ」が必需品でした。
そうして、ふるさと福井には「ふりかけ」最高品が一杯あります。
なんといっても、蟹とウニが最高です。
残念なことは甲殻類アレルギーになりました。
理由は、除細動器を体内に埋め込んでからのアレルギーです。
したがって、ウニのふりかけが一番のお気に入りですが、
きわめて高額です。
このふりかけは出征を余儀なくされ、これが生まれたらしいのです。
おそらく国内のふりかけの中では最高品最高額品でしょう。
でも、大好きです。
ウニは子どもの頃には三国の浜のおばさんが売りに来ていました。
シンプルな曲げ木のパッケージに、
ぎゅうぎゅうにたくさん詰め込んでもらった記憶があります。
だから、名産となって、気取ったパッケージを見ると、
当時の簡素なパッケージの方が美味かったとさえ思います。
最近は月1にはふるさとに必ず帰るので、
ふるさとの味は、いつでも自宅にそろっているのがうれしいです。
ワイフは京都ゆえに、京都に帰ればやはり京野菜は買い込みます。
車椅子になって、父や恩師から北陸に帰って来いと言われたときも
結局は、帰ればあれが食べられるとすぐに思ったものでした。
味覚は14~5歳で決定するとさえ言われていますから、
北陸に育った私には、なんといっても「ふるさとの味」が、
今でも楽しめることはとても幸運なことです。
ただ、母とは21歳の時に死別しましたから、
母の味の記憶はあっても、もう確かめることはできません。
父母や祖父母の好みは想い出すことができます。
人って、結局は育った環境の食べ物こそ生涯の味の基本です。
私にとって、ウニは欠かせない食べ物のひとつです。


目次を見る