kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘原爆’


「日本の倫理性が3Dプリンターの根本を変える!」


   


     5月 31st, 2013  Posted 12:00 AM

3Dプリンターがとても話題になっています。
私自身、そして確実な人たちからの依頼もあって、
光造形から3Dプリンターまでの系譜を書いてきました。
話題になっているのは三つあります。
・大統領が本当は票集めなのに演説に取り入れました。
・モノづくりの傍観にすぎない著作がベストセラーです。
・廉価な3Dプリンターで、拳銃・マシンガンまで造れます。
このような拍車がかかりました。
しかし、未だに18世紀からの兵器が社会安全の擁護道具、
このような認識にしばられている社会性には、
根本的な倫理性は育成されていません。
本来、戦争なんて最も望まなかった、
それこそ「武士道」のあるわが国には、「日本刀」すら、
武器ではなくて「象徴」としてきた私たちには、
潔癖な倫理観があるはずです。
それは宗教でもなく、哲学でもなく、日常感覚に根ざした事です。
いまなお、SF映画でもマシンガンは18世紀の遺物に過ぎません。
その撃ち合いを冷徹に眺めることです。
拳銃?、マシンガン?、ひいては原爆、軍事、つまらないです。
だから、わが国なら、
その軍事・警備の銃器武器こそ変革するべきでしょう。
私が大学人にもどって、
「先端統合デザイン」を「危機管理産業創成デザイン重要拠点」を
目指してきた具体的な理由は、
軍事や警備や防災や防犯を根本から変えることです。
確かに日本でも警察官はじめ自衛隊でも武器を所有しています。
しかし、「武器」そのモノが、
人命尊重で有り、軍備をしないことを認識した「器」=文明です。
それこそ、日本での3Dプリンターは、
元来、光造形でも日本の発明系譜を遵守して、
「失神させるだけの攻撃防止」、この技術とデザインで、
「倫理性」を確実に獲得できる「産業化」を狙っています。
日本の叡智は、倫理性=尊重と敬愛を源泉とするような、
たとえそれが「武器」であっても、
コレを「変革」させれる頭脳と社会システムを保持しています。
私は、たとえ3Dプリンターですら、
倫理性をデザインの奈辺にしたいと思っています。


目次を見る

「軍需こそデザインによる革新の真の目的」


   


     4月 13th, 2013  Posted 12:00 AM

私たちは間近に狂気の国家に苛まれています。
この国家には拉致された同胞が生きていますが取り戻せません。
それどころか、私たち国家をミサイル攻撃を加えようとするあり様です。
ここ数日苛まされています。
私は彼ら指導者だけを全滅させるべきと正直思っています。
ミサイル配備とともに、消滅させることは時代として当然です。
そして、「軍需産業は不可避」です。
ただし、原爆や原発、そして平和を謳歌した私たちは、
「新しい知恵」、すなわち、
全世界から新たな軍事手法の大変革が必要です。
それは、大量殺人をしない新たな軍事です。
軍事脅迫や軍事暴力を革新するデザインが必要だと考えます。
具体的には、命を奪う方法論を消去して、
「失神状態にて暴力の完全防止」させる新たな軍備物品の発明です。
そうした新たなデザインされたこと、
命を剥奪させない「軍需産業」を日本が提示することです。
たとえば、現在、
わが国の警官は拳銃を「警察権力のシンボル」にしています。
万一、発砲すれば裁判にかけられるほどの大事件になります。
しかし、警官は拳銃の練習では200万発の銃弾が必要と言われています。
しかし、本当に使われる銃弾=警官としての義務発砲は10数発。
もしそれを実行すれば「罪人」になってしまう国家です。
無論、押しつけられた憲法では軍隊を持っていませんが、
私たちの自衛隊は見事に国際的には軍隊です。
その軍隊が国家窮乏の時、拉致被害者になったとき、
海外で同胞が生死を軍事行動に晒されたとき、
私たちは軍隊ではないかぎり、何もできません。
であるならば、私たちの知恵は、
人命剥奪の戦争を永久に停止する新たな軍備・軍需をデザインすべきです。
専制政治で狂い果てている国家のために、
私たちは苛まされていてはなりません。
私たちは「創ることで問題を解決」していく国家・国民であるべきです。
まだ攻撃してこない狂気国家を見ながらも、
私たちは新しい軍備=殺人行動を
決して起こさせない産業化をしていくことです。


目次を見る

「スイス政府防災マニュアルは憲法の具体解説」


   


     7月 9th, 2012  Posted 12:00 AM

永世中立国家を維持しているスイスは私には謎国家です。
永世中立によって「平和」のために、
全国民皆兵制、全ての住宅にシェルター設置は義務です。
スイスの防災マニュアルを読みました。
文字だけではなくグラフィックデザインとして、
本当に素晴らしく美しい本になっています。
まず、祖国ということ、
国の自由・国民の自由を定義しています。
これこそ「愛国」の基本でしょう。
あらゆる災害・戦時体制・原爆から死刑にまで、
国民がどう平和で安全に、
「いざ」という場合がとても懇切丁寧に、
おしゃれなイラストとともに編集されています。
国家転覆への情報対処・情報戦を
国民の認識方法まで述べられています。
「平和憲法」の文言にだけ頼っているわが国との違いを
あらためて、見直す必要があると思いました。
これは、憲法の具体的な行動規範です。
国民が平和で安全を確保する基準とは、憲法で制定していますが、
その具体的行動を「日常生活」でどう認識し、
しかも国民皆兵制ゆえに、成人は女性も武器訓練があります。
特に、私は、国家転覆の情報コントロールと死刑の記述は、
これなら国民全員が納得できると思いました。
スイスには死刑はありませんが、
国家維持を破壊する者や国家転覆者には、
絶対死刑というのは、説得制があります。
日本は、天災が一段と厳しい環境下にあります。
政党の嘘だらけの「マニフェスト」など不要です。
だれでもが分かりやすい、憲法を読むのではなくて、
具体的に、自分・家族・コミュニティ、そして国家が、
平和と安全を維持していく具体的な行動規範こそ、
安心国家の安泰性を確約するものと考えます。


目次を見る

「ロケットとミサイルはグッドデザインの問題」


   


     4月 15th, 2012  Posted 12:00 AM

ロケットもミサイルも形態はほとんど同じです。
どう見ても「カッコいい」存在です。
しかし、北朝鮮の「ミサイル」は見事に失敗してくれました。
大迷惑な国家が存在しています。
なんとしても同胞の拉致問題が先送りされ続けています。
これも現代日本が抱えている最大問題です。
さて、ミサイルとロケットの違いは、
一言で言えば、推進力ある存在がロケット(エンジン)であり、
衛星や爆弾を飛翔誘導させる存在がミサイルです。
だから、ミサイルがロケットを積んでいることもあれば、
単に誘導させるだけならロケットではないということでしょうか。
1970年代に、ミサイルはその「かたち」からして、
美しくて機能性があるから「グッドデザイン」という概念を満たしている。
となれば、武器であるモノはすべからくグッドデザインであり、
デザインの本質との照合性が武器には最適合することになります。
グッドデザインは兵器デザインに適合してしまうという議論です。
当時から、この議論は棚上げされてきた大問題だったと思っています。
私が一応デザイン学者という立場を
最重要視すればこの問題に対峙しますが、
学者と言うより実務家デザイナーなので、
この問題は放り出してあることを正直に告白しておきます。
ロケットは、
自身の質量を失いながら推進力というエネルギーを使う存在ですが、
ミサイルは、誘導するモノがデザイン対象に照らし合えば、
もし爆弾という武器、衛星という兵器ならば、
決してグッドデザインではありません。
しかし、もし、誘導飛翔させるモノが文化性あれば、
その搭載しているミサイルは
グッドデザインとして評価できるということになります。
この関係は、原子力と放射能の関係に重畳しています。
原子力が原爆になること=兵器・武器であり、
放射能、つまり放射線が
人体の健康保健になっていれば善としての存在です。
民衆を飢えさせる独裁国家のミサイルは、
たとえ掲載されているモノ=誘導飛翔させられる
文化的衛星であっても、
それはグッドデザインであるはずがありません。
それにもまして、
誘導飛翔する機能性が不完全な設計であったわけですから、
元来、グッドデザインになる要因=factorは無かったということです。
ミサイルも原子力も、「矛盾」という大問題を人類に投げかけています。
私たちは、ミサイルや原子力を創り出してしまった以上、
この最適解をグッドデザイン評価に求めることも
一つの解決方法だと私は思っています。

目次を見る

「生きることの模範・範疇・範囲として」


   


     3月 5th, 2012  Posted 12:00 AM

マリアン・デレオ監督「チェルノブイリ・ハート」、
これは「反原発」のドキュメンタリーです。
このドキュメンタリーは重大な原発事故後の報告映像です。
どれほど原発事故が人類史上悲惨の極点を伝えています。
そして、この映画の冒頭には
「日本人のみなさんへ」という次の詩が流されます。

「生きることについて」

生きることは笑い事ではない
あなたは大まじめに生きなくてはならない

たとえば 生きること以外に何も求めないリスのように
生きることを自分の職業にしなくてはいけない
(中略)
そのことをいま 嘆かなくてはならない
その哀しみをいま 感じなくてはいけない
あなたが「自分は生きた」というつもりなら
このくらい世界は愛されなくてはいけない

私たちが原発事故で佇むべき熟考の
動機付けになると確信します。
無論、日本は原爆被災国家であり、
さらにフクシマでは、自らの原電制度によって、
またもや「原子力発電・放射能」について、
多大な犠牲者の屍への哀しみを、まず、国家体制へ、
そして私たちの電化生活文明への猛反省を求められています。
私は「反原発・脱原発」も「原発推進」も、
結局は「放射能」へのアポリアで思考停止していると考えています。
「範原発」という目標と目的を掲げ直したいと提案します。
原子力発電所を、「建設から生産へ変更」、
「集中から分散へ、例えばタービンレスへ」、
「プルトニウムへのブレークスルーで別原子核へ」、
原子力技術の全否定=「反原発」は、
何も解決に至らないから「原子力技術自身の革新」を主張しています。
その具体例をデザイン提案していきたいと考えてきました。
私はこの原子力技術の手法の変換、革新、
その範疇・範囲・模範への智恵創出を
「範原発」と呼ぶことにしています。
チェルノブイリの立ち入り禁止地区という範囲には、
絶滅したはずの動植物のパラダイスともなり、
その範囲からの放射能汚染・ホットスポットは今なお人間の生存、
遺伝子破壊は連続しています。
放射能・放射線の諸刃の剣的な人間との関係性に「範」を与えること、
この重大さに発想を向けるべきではないでしょうか。
美しい花を愛でて日常を高度文明の中で護られ、
生き抜いた結果の死だからこそ、
美しい花に包まれた死をと私は願っています。


目次を見る

「資本主義からの逃走」
     「意識革新は『応用』への拡大化かも」


   


     1月 17th, 2011  Posted 12:00 AM

応用・対応性と用途性
デザインが「応用美術」。
それなら「応用科学」が技術。
単純にこの断言から意識と意思の吟味をします。
ともに「応用」という対応性と用途性に注視することです。
「応用」とは、適応されたデザインなり工学の「多様性」を目論んだ、
ある種の社会的な制度化につながっていることは明白です。
特に、20世紀には、デザインも技術も産業・経済への大きな見返りが期待され、
なおかつこの応用は資本主義を最も支援したのかもしれません。
しかし、「応用」が社会的な善であったことは、
もっとも科学と技術への批判は原爆に象徴された懸念、
つまり、2度にわたる世界大戦と人類存続への問題意識になり始めました。
これは今なお最大の難問です。ついには1970年頃からその反作用としての公害や、
地球資源のあり方が科学と技術への問題意識として国際的にも共有されはじめました。
それでも、たとえば石油や化学的な応用から原子力などに対しては、
自由主義経済機構は、科学と技術の応用、その有効性や社会制度上では、
どのような非難や反撃も抑制してきたことは事実です。
応用ゆえ多様性にならず
デザインに至っても、まさに「応用芸術」でしたし、
産業デザインが大量生産と大量消費を完全に裏付けていたことも事実です。
私はひとまず、Art・Science・Technology・Engineering、
この四つの領域をインクルーシブすることで、
「応用」の革新が出来ないだろうかをテーマにしてきました。
私がデザイナーであるがゆえに、
「応用」の中心をデザインにし、なおかつ、「応用の拡大」をめざしています。
ただし、「応用の拡大」が「多様性」に連鎖しているとは思っていないことも付け加えておきます。


目次を見る

『資本主義からの逃走』
「資本アイテムの再整理は、新たなイノベーションを誘発・4」


   


     4月 3rd, 2010  Posted 3:07 AM

Energy
仕事量とか、力の総称という意味は、
紀元1世紀頃だったという記録があります。
エネルギーの概念がまとまったのは、19世紀でした。
20世紀の極限的な破壊装置を稼働し、
戦争回避の抑止力を、エネルギーの極点としました。
それこそ人類がたどり着いたエネルギーの象徴でした。
現代では物質や物質系の能力の総称ではありません。
情報の力やその影響力までをレトリックとする言葉です。
このレトリックに政治バランスを思想化しつつ、
その賛否論に情報操作させるエネルギー論があります。
マスコミはこの問題に無関心という関心さで情報操作を支援しています。
それは駆動や発動や電動までの源泉=原動力まで意味しています。
したがって、その原動力の総称から、
発電体系によっての原動力という意味に収束させることが出来ました。
私が、「物質」・「情報」・「エネルギー」という三つを
資本アイテムとすれば、
エネルギーは、発電・電送・蓄電の総仕事量の原動力です。
資本としての原子力
そうなれば、
資本として、今世紀、エネルギーは「原子力」に焦点化できます。
この資本は、国際関係論の具現的な「武力バランス」という、
エネルギー独占やエネルギー制御と分配から、エネルギー開発技術力です。
その行使能力への制度設計=デザインが不可欠です。
「原子力という資本」、「資本としての原子力」を論ずることになるでしょう。
非難と全否定
ところがひとたび「原子力」となると、
議論以前に非難と全否定論が集中します。
「原子力」は「原爆」というとてつもない人類破壊装置なのです。
まして、日本はその「被爆国家」として、
ヒロシマ・ナガサキの体験から逃れることは不可能です。
私は、「原爆」技術と「原子力」技術は、一卵性双生児であって、
むしろ「平和利用としての原子力」という言い方には、
ある種のアリバイ的逃避と回避を嗅ぎ取ってしまいます。
さらに卑劣なのは、「原子力」には一切触れない、
これこそ、原爆幻想・原爆真実、両方へのトラウマ、
それを言い訳とした、「生」義務放棄だと裁決すべきでしょう。
このトラウマも幻想とは認めない、いわゆる非難反対派には、
厳然とした「知見知識力と公明な判断力」の欠如、
無知蒙昧さを指摘しなければならないでしょう。
私は、たとえば、風力発電、太陽光発電を
一つの良識としては、完全に認めます。
が、これらは単純な良識であって、良識以上ではありません。
APORIA
「原子力エネルギー」という資本への問題解決は、
現在の「生ある人類の責務」認識と考えてきました。
だから、この大問題解決は、
アポリア」から解放させるエネルギーが必要です。
これこそ、レトリカルなメタファーという知恵だと考えます。
原子力問題をアポリアとすることこそ、人類の原罪かもしれません。
確かな頭脳集積での問題解決は緊急的な必然です。
その必然性を直視して、
国際的な制度設計のコンセンサスとコンプライアンス策定も
緊急的な問題解決が希求されていると考えるべきです。
この緊急的な希求性を「知的判断」するためには、
物質的な「原子力要素」と、情報的な「原子力要因」という、
科学と技術の両知識の習得が必要です。
エネルギー開発とその存続への「原子力」非難者と全否定論者には、
やがて、習得放棄での空無性こそ、
自己の「生」放棄であることが自明となるでしょう。
上記の論述への非難は、
私否定という「原爆」でもあるのです。


目次を見る

『資本主義からの逃走』
 「#  チュッパチャプス武器論・戦術訓練は必至だ! #1」


   


     3月 20th, 2010  Posted 12:01 AM

戈+止=武
「戈」ほこづくり+「止」とめる=「武」。
ほこづくりは刀で、これを止めるというのが武器の武です。
武器というのは、戦いを止めるというモノを示しています。
だから「武器というのは、あくまでも抑止力」になる道具から、
装置・原爆までが「戦争をしないためのモノ」なのです。
平和実現装置と考えるべきでしょう。
だから、私が「チュッパチャプスは武器になる」と、
宣言したので、その背景・手法・結果・考察・展開を述べます。
ジェネラル・ルージュの凱旋
背景は、「ジェネラル・ルージュの凱旋」という映画でした。
New Yorkから帰路の飛行機で見ました。
そして、「これだ!」って思ってから、試していくうちに、
「こんな使い方もある」って教えられて、
とうとう「武器論」としてまとめておこうということです。
「ジェネラル・ルージュの凱旋」は、
救急病院で、一人の医師が徹底的に贈収賄を重ねて、
病院の救急体制を完備していく話です。
是非、観てください。
主人公を演じる堺雅人がたまらなくチュッパチャプスです。
なぜ、結局、チュッパチャプスも収賄していたというのが、
この映画のオチになっています。
つまり、自分を徹底的に「横柄さ」を演出するのに、
チュッパチャプスをくわえて舐めている、
これが、私にピーンときたわけです。
「そうだ!・気に入らん相手を舐めている道具に最適だ!!」
これを舐めていることで、
相手への怒りや攻撃性を自分に「抑止」しています。
相手は、チュッパチャプス舐め舐めしていたら、
私なら「激怒」します。
「なんだ!その態度は・・・!」ってことになります。
ところが、最近は、そんなことにも鈍感なのか、
あるいは、揉めたり、関係悪化を穏やかに、っていう風潮です。
関係悪化なんて、揉めたらいいのです。
敵対したらいいのです。
そこから、「仲良く」が、潔いのです。
みんな「ペルソナ」(仮面)を被っていて、
本音を対決させない・・・これの方が気持ち悪いのです。
だから、チュッパチャプス舐め舐め態度は、
武器をちらつかしているのです。
映画でこんな場面がしばしば登場します。
いきり立っている連中に、「お前ら馬鹿だ」って、
舐め舐め態度は、チュッパチャプスが武器なんです。
舐め舐め態度は、「馬鹿づら」でありつつ、
本当は、きわめてしたたか=知性がありました。
訓練
堺雅人の演技をなんとしても「練習」=訓練が必要です。
場面は「精神戦」です。
これを背景とします。
この「精神戦」の武器が、まず、チュッパチャプスです。


目次を見る