kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘ブラッシュ’


『いろんな水彩道具がありますが、いつもこれが一番』


   


     8月 15th, 2018  Posted 12:00 AM

美大を卒業しているので、特に水彩画が大好きです。
最も、私は油絵は全く描いたことはありません。
水彩画は入試でもありましたが、私の能力では本当に受かるとは・・・。
ちょうど水彩画は私のクラスでは、最も下手だったろうと思います。
それこそ、連休には父が大学に呼ばれて、「このままでは卒業できない」。
父は、もう一回美大では無いところを受験しなさいと言われました。
そこで、私は主任教授・Yちんに聞きにいきました。
そのとき、彼からは夏休みに40枚描いて来なさい、と言われました。
43枚描きました。それこそ漁港では倒れました。
そして43枚を持って行くと、「君はこっちの世界でも出来る」と言われました。
<そうか!、絵の世界でもこの先生並みの絵が描けるのだ>、
それは教授の励ましだったんだと思います。
それから、水彩画はこよなく好きであり、
私が最も好きなのは水彩画のセザンヌでした。
「曇りの日こそ、色彩がはっきりと見える」というのは大好きです。
この写真は大急ぎなので存分に見えませんが、ある有名なブランド商品です。
色彩パレットは十分に認められるのですが、パレットが塗装仕上げ。
これは絶対に駄目です。
パレットはホーロー仕上げでなければいけないので、それを言いました。
そして、絵筆もブラッシュでこの絵筆が最高です。
かって絵筆は28000円一本をということを
グラッフィックデザインの教授が言ったことがありました。
それは正解です。ブラッシュ絵筆で最高だと私も言いました。
福井という所で育って来た私には、「曇りの日が、色彩が明確」という、
セザンヌの言葉が身体に染みこんでいます。
時折、私からの絵手紙を書いています。


目次を見る

『スタイラスの体感重量を調整した私の工夫』


   


     2月 24th, 2015  Posted 12:00 AM

ダヴィンチ時代の鉄ペンは、やはりピニンファリーナでのデザイン、
私にとって、最良のグリップ性と体感重量でした。
そこで、結局、私が進化を追い求めてきたこのペン先が最適でした。
問題は、重量感ですが、これはペンシルホルダーに、
私なりの決めたモノを詰め込みながら、決定的な2種類です。
一方は、ライン専用であり、
もう一方は、ブラッシュ的な面用を使っています。
しかし、スタイラスは少なからず12本は持ち歩いています。
当然ながら、アプリケーションも今では相当に増えましたが、
使いこなすのは、スケッチ用が3種程度で、書用は一種です。
実際には、書を太さ別や、書き心地はこれで確認ができます。
かつて、スケッチ練習では、デザインストロークで、
レタリングから通常の描写訓練でした。
デザインストロークで鶏をどれほど描かされたかが基本です。
したがって、ともかくデジタルスケッチ技法を身体化するために、
私は毎日必ず、ライン描きとブラッシュ描きを訓練してきました。
だから、教育者としてこの訓練で、確実に私は、
iPad上でのデジタルトレーニング方法を創ったと思っています。
だから、出来る限り、アイディアスケッチでの
ラフレンダリングは可能だと考えています。
それはやがて、紙とペンというアナログを超えて、
デジタルスケッチの時代が来ると思っていますし、
このスケッチから図面それも3D図面となり、
これが3Dプリンターに直結するでしょう。
私は光造形をやるために大学人になり、光造形をマスターしました。
光造形は素材も進化してくる過程をみましたが、
今では3Dプリンターがようやくそれも廉価なモノが出てきました。
ただし、3Dプリンターを使いこなせる人物は5人程度です。
そして、私が光造形で試したことが出来るのは3人しかいません。
いづれにしても、デザインの基本はスケッチです。
手が考え出してくれるデジタルスケッチ、
そのためのスタイラスはようやくここまで進化してきたと思います。

目次を見る