kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘ルブタン’


『人形には未来のロボットへのヒントがある』


   


     8月 5th, 2017  Posted 12:00 AM

人形の収集ということを、
私は若い頃オーディオ評論家のS先生から学びました。
陶磁器でのある人形シリーズは私の趣味で持っています。
そうしたら、先般、ワイフがこれで3体全部揃ったとかで、拝見です。
「バービー人形ルブタン」シリーズでした。
こんなの持っているんだと思ってしげしげと眺めました。
なんでもバービー人形50周年記念(2010)での
クリスチャン・ルブタンとのコラボレーションでした。
ルブタンはそれこそ、靴底を真っ赤にしているだけでブランド存在を
明確にしている著名な靴メーカーです。
フランス本店は、それほど大したことはない、と思っています。
まぁ大抵有名ブランドの本店はむしろ日本だったり海外の方がいいです。
なんでも、このバービー人形のルブタンシリーズでは一体が見つからず、
ワイフはinternetで検索をしながらやっと手に入ったとかです。
しかも彼女の趣味での人形は、バービーだけではなくてブライスもあり、
彼女の収集品は年々、高額になっていくという不思議さがあります。
正直なところ、私はあるときに靴ひもを赤に決めたら、
翌年からイタリアで流行しだしました。
それで靴底も真っ赤にすることにしたのです。
そのために靴ひもも靴底も赤色素材や、
皮革の染め上げを赤色染料なども調べたことがあります。
私がオーディオ評論家のS先生から教わったのはすべて西洋人形でした。
「人形」には何かしら不気味さがあります。
しかし、バービー人形やブライスなどにはそれが余り無いように思うのです。
おそらく、人形においてもロボットのごとく、
あの「不気味の谷」論理があてはまっているのかもしれません。
現在のロボットはまだまだ玩具でしかありませんが、
バービーやブライス、西洋人形は玩具性を超えています。
やがてとんでもない進化がロボットに起こるでしょう。

* 「ブライスというたかが人形に、されどの本質」
* 「赤い靴はーいてた♪・・・靴紐は赤に!」
* 『赤・この色がブランドを決定づけている』
* 「本当は地味なのに」
* 『ロボットに工学設計はあってもデザインされていない』


目次を見る

「赤い靴はーいてた♪・・・靴紐は赤に!」


   


     11月 16th, 2012  Posted 12:00 AM

靴選びは、メガネ選びや万年筆選び同様に私の趣味です。
幸いなことに、私は歩きませんから、
靴はまったく傷みませんのでいつも新品のままです。
靴選びは、ファッション雑誌・ブランドショップ・インターネット、
そしていくつかの靴屋さんです。
京都・寺町通りにあるお気に入りの靴屋さんがあります。
先般、男性ファッション誌を見ていたら、
赤い靴紐と赤いソックスのファッションデザインを一瞥しました。
そして京都の靴屋さんには、スペインブランドの新作がありました。
靴紐が赤でした。
女性靴ブランドでは「ルブタン」の、靴中がレッドです。
男性モノだとオーダーしなければなりませんが、
この新作は靴中もレッドでした。
ある著名な経営者I氏が、天ぷら屋さんで食事中に、靴を脱ぎました。
「わぁ、きれいですね、美しい靴ですね」と言ったら、
「やっぱり、君はそうやって感動するね・・・」
「えっ、・・・どうしたんですか?」
「最近のデザイナーは、これを見て何も感動してくれない」、
ため息をつかれて、
我が社のデザインはダメかと思っているとまで嘆かれました。
そんなことがあってから、
ことさら私は靴にも気を抜かなくなりました。
徹底的に靴の先から頭髪に至るまで、
自分の外見はデザイナーでなければいけないと思っています。
したがって、これから靴は、
靴中・靴底・靴紐、そしてソックスに至るまで、
私は「自分のためのデザイン」に気を配ろうと思っています。
すでに60還暦も終えましたから、なおさらジジィはきれいであるべきです。
赤いソックスと赤い靴紐は素敵です。
20代の東芝時代は、なるべく「脱サラリーマンファッション」でしたが、
ふるさと福井でデザイン活動していた30代は、
絶対に、ワイシャツは白、ネクタイはできる限り地味にしていて、
ある時、銀行の頭取に聞かれました。
「川崎さん、あなたはデザイナー?」って。
私は成功したと思っていました。
デザイナーぶると「遊び人的ファッション」になりますが、
それはデザインすら誤解されます。
40代で毎日デザイン賞を受賞して、ファッションを開放しました。
ファッションへの拘りには、哲学が必要です。
最近はノーネクタイが一般化しました。
しかし、ネクタイをするという身だしなみは不可欠です。
だから、「赤い靴はーいてた♪・・・」、
このメロディを耳鳴りにするファッション性は、
熟考し身体化することだと思っています。


目次を見る