kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘信頼・安全性工学’


『研究棟看板「Consilience Design Interdisciplinary Studio」』


   


     4月 8th, 2015  Posted 12:00 AM

「コンシリエンスデザイン看医工学寄附講座」は、
英訳するのに困りました。
コンシリエンスデザインは、明らかにコンシリエンスという概念は
出来上がっていて、この論理性は未来を確実にしています。
看医工学という、看護学・保健学・医学・工学は、
これまでの医工連携での限界性を打ち破る学際性が明確にありますが、
医工連携に固守している輩には、もう誤魔化しが不可能なことを
指示しているのですが、看護理工学会では看医工学という名辞は
大好評でした。
コンシリエンスは文理融合をデザインが超越させます。
そこで、コンシリエンスデザイン学際化スタジオが的確でした。
この2年は「危機管理工学プロダクトデザイン寄附講座」を
単純に受け入れていました。が、従兄弟は信頼・安全性工学では、
それも宇宙開発事業での展開で権威でしたから、
「危機は管理出来ない」と言われて、それから私は、
すでに教科書や、資格制度を洗い直し、「危機管理デザイン賞」の
審査委員長も退任しました。
「危機の管理は不可能である」と「危機は解決すること」から、
危機解決学へのデザインそれは学際的でなければを組み立てました。
「前例が無い」と言われれば言われるほど、
確実にこれはデザイン実務でこそ、危機、それも管理では、
リスク=起こるかも知れない危険だけではなくて、
クライシス=起こってしまった危険を問題として即解決学になりました。
これから、私は危険とは、生命が失われることが最大の問題です。
だからこそ、医学を取り囲む学術だけではなくて、デザインゆえに
芸術を組み入れた文理融合までの統合的な学際化をめざします。
学際化を果たす教育・研究・開発を産官学にまでと意図しています。
「Consilience Design Interdisciplinary Studio」が至極、
私には的確だと思っています。


目次を見る

『コンシリエンスデザインの基盤は危機解決学である』


   


     3月 14th, 2015  Posted 12:10 AM

大阪大学大学院を定年退官したあとに、
私は「危機管理工学のプロダクトデザイン応用講座」を率いました。
しかし、いわゆる「危機は管理できない」ということになり、
結果、「危機解決学のデザイン実務」が不可欠だという結論です。
しかし、旧帝大どころか「危機管理学」は少数の大学にありますが、
私は全てが大間違いということになり、
「解決学」が重要でありデザイン実務での新講座開設を企画しました。
「前例が無い」という結論から、前例が無いなら尚更私が実現をと。
それなら工学研究科から医学系研究科への転籍を促されました。
まず、危機は管理できない、という発想は従弟からの提案でした。
従弟は、信頼・安全性工学のトップであり、
宇宙開発・衛星ステーション開発実施・H2Aロケットの責任者、
彼は「はやぶさ」を不成功プロジェクトと講演するほどです。
そうして、「コンシリエンス」という言葉は医学系研究科から提示、
私はそれなら、「コンシリエンスデザイン看医工学」が可能と判断。
ようやく、この4月1日から、この講座を開設することが決定です。
しかも、招聘教授には従弟はこれまでの実績からも即OKとなり、
韓国No1大学院KAIST(韓国科学院)の永久教授も決定しました。
この講座は、March 11.2011東日本大震災での大経験があります。
気候異変・感染症の増大、日本ならでは敗戦時の被爆と福島原発事故。
これは先進国家である日本が防災から防犯への模範的解決と、
危機=CRISIS(既に起こってしまった危険)と
RISK(予想される危険)という機会を問題解決するデザインです。
文科系+理科系の単なる文理融合だけではなくて、
学術系+芸術系をデザインで「学際化」するという新領域を創設します。
これが「コンシリエンスデザイン看医工学」の学際化講座になります。

目次を見る