kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘原発事故復旧’


「最大の国難とは・・・」


   


     6月 6th, 2011  Posted 12:00 AM

議院制民主主義が見えない。
これが今最大の国難です。
革命などは時代遅れでしょう。
そしてわが国では不可能です。
しかし、大震災津波・原発事故。
わが国は戦後最大の危機です。
無念ながら、国政・現政権への期待は皆無です。
私たちが革命など起こしている場合でもありません。
それなら、新たな「地方独自」の体制創出が必然です。
福井大震災時に「条例」という地方から、
その地方行政においてのみ有効な法案が可能です。
東京・現政権は政党政治のみ議院制になっています。
知事会・市町村の首長、特に被災地の知事と市長村長、
そして専門官僚で、この事態からの救済と復旧です。
もはや、議員制民主主義での国政では、
日本自らが鎖国し、国際関係から離脱し、
日本は地球上で破滅し破壊しボロボロになって、
漂流しなければならない事態になってきました。
被災地には、大都市からの行政支援が知事指示によって、
被災地行政にあたっています。国政には出来ない事です。
それすら現政権は権力を纏った妨害装置になっています。
今の日本に国政はまったく不要なのです。
やはり、市民運動家から生まれた首相では、
全くその指導力・リーダーシップは無いのです。
私は市民運動家が民主主義を破滅させ、
民衆主義を拡大させたと判断しています。
よって、今わが国の国難とは、
議委員制民主主義が破滅してしまったことです。
しかし、被災地救済復興と原発事故復旧は
緊急事態であり、その指導は「条例」によって、
相当のスピードで展開させなければなりません。

目次を見る

「哀しみと悲しみの対立・土下座」


   


     5月 6th, 2011  Posted 12:00 AM

魏志倭人伝での跪礼(きれい)。
大化の改新では跪礼は立礼に変更。
『弘安礼節』では庶民が大名への儀式礼。
しかし、跪礼=土下座とは、
身分の上下での礼節の定めでした。
一国のリーダー、大企業のリーダーが被災地で土下座。
被災者が土下座を要求するという悲しみは、
彼らの哀しみからの要求、
こうしたシーンを見るとき、
リーダーシップを欠落させている跪礼は「対立」でしかなく、
そのことをも受け入れているリーダー資格は剥奪が当然でしょう。
今、まだ予断を許さないフクシマ原発とその被害者は、
精神的・肉体的な疲労困憊と哀しみがあります。
リーダーの土下座に追随している周辺に解決策がありません。
この二つの悲しみと哀しみは「土下座」での対立になっています。
50日以上も「一次避難」そのものが変です。
現政権が本来災害において為すべき義務放棄は明らかです。
しかも、民間企業といっても大企業相手の「指導力」が皆無です。
すでに原発事故の収束から終息までは長期になるでしょう。
もはや「仮設住宅」での避難は解決策ではありえません。
ならば、最新鋭の集合住宅の建設に入るべきです。
土下座は被災者の「怒り」という哀しみに過ぎず、
「全てが不可能だという納得」の「かなしみ」の対立になっています。
加害者と被害者の構図を成立させているよりは、
 ・「原発事故復旧」
 ・「集合住宅建設」
 ・「商工業の再開」
 ・「一次産業の復旧」
 ・「教育と医療環境復旧」への共有観が必要。
被災地で子供たちの精神的苦痛は「幼児がえり」と言われるほど、
精神性の破壊にまで及んでいると聞きます。
リーダーたちの土下座は、「無為なる心なき謝罪」にすぎません。
私たちは、「原発復旧で現場作業する人々」にこそ、
土下座してお願いをしなければならないでしょう。
跪礼とは形式としての儀礼=偽礼にすぎません。
そこから創造は何もありません。
しかし、「心からの礼節=跪礼」は、
現場作業の労働に向けられるべきことだと私は考えます。

目次を見る