kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘啓発録’


『橋本左内』ーその漢詩と生涯


   


     5月 10th, 2020  Posted 3:09 PM

『橋本左内』ーその漢詩と生涯

自宅の近くに「適塾」がある。
小学生の頃、父から「啓発録」を教えられる。
私が阪大に居たとき、後から聞いたのは
その時に「嫌がらせ」を受けました。
本来だったら自らを押さえているのだ!
阪大の「デザイン」はとても「未熟」。
それ自体、デザインを使い過ぎなら、
「デザイン」を知っているのは数名である。
それでも「適塾」の会員であるのです。
そして彼の直筆(福井県は全く知らなかった)を講演用に持っている。


目次を見る

『「白鷺会」に入門は橋本左内ゆえに』


   


     11月 20th, 2019  Posted 12:00 AM

私は小学校時代は福井市と越前市(現・武生市)に転校しています。
その時代、越前市の学校の校門近くには、二宮金次郎像がありました。
勤勉と倹約、「積小為大」は子どもの模範としての姿だったのでしょう。
今や歩きスマホにつながるとか、
労働が虐待だとか銅像を見かけなくなりました。一方福井市では、
橋本左内先生を教わりはじめ、左内が16歳の時書いた
『啓発録』から中学校2年生で「立志式」を実施しています。
そしてかく言う私も、大阪大学に移籍した思いの中には、
左内の学んだ「適塾」が阪大の前身だというゆかりを感じていました。
適塾創設175周年のシンポジウム「医の知の未来へ」では
「適塾橋本左内と先端デザイン学」と題した講演をしましたし、
名誉教授として退官後も、適塾記念センター適塾記念会の会員となり、
橋本左内に関しては、講演や文章でその思想や哲学、功績を広めたいと願っています。
橋本左内が16歳で書いたと言われる「啓発録」には、
・ 「去知新」
・ 「振気」
・ 「立志」
・ 「勉学」
・ 「釈交友」があります。
今では福井市の小中学校では彼の「啓発録」を学び
「私の啓発録」という作文を書きます。
そして、大阪大学適塾記念センター(自宅の近辺)では
適塾関連の多くの文化財を保存していますが、
橋本左内生誕185年のテレビ放送で知った「白鷺会」がありました。
早速、これにも会員登録しました。
左内を語る時、福井出身の阪大に関わる偉人、
橋本左内、藤野恒三郎、そしてオチとして私で講演は締めくくっています。
「啓発録」を今でも読んでいます。


目次を見る

『私は橋本左内を語りつがなければならない。』


   


     4月 25th, 2019  Posted 12:34 AM

安政5年(1858年)5月27日の書状釈文です。
福井藩に招かれた横井小楠の活動ぶりから、
米価高騰・対外交渉・江戸情勢を伝え、
小楠に明道館の監督権を与えることが記されています。
それを榊原幸八と伊藤友四郎に宛てた
橋本左内の数少ない手紙です。
この書状は昭和5年に福井県が、
徳富蘇峰=日本で最初のジャーナリストが
奥付から買い取ったとなっています。
私は、この橋本左内の書状を見たことがあったので、
講演会の資料として必要となり、
福井県に問い合わせたところ、
まずは調べもせずに「知らない」との返答でした。
そこで、阪大での講演会で使うと言って、申し入れをしたところ
ようやく調べてくれました。
講演会で橋本左内のことを語れるのですから、真剣勝負です。
資料準備のおかげもあり、橋本左内のことなら、
私に任せてとばかりに講演会で語ることができました。
福井県には「五箇条のご誓文」由利公正の原稿もあります。
松平春嶽が、熊本藩の横井小楠を
政治顧問として福井に招いた話なんかも
講演がきっかけとなり熊本大学に頼まれました。
ようやく坂本龍馬をヒーロー像として書く教科書は消えました。
橋本左内は書状が少なく、若くで安政の大獄で斬首されました。
福井では啓発録も学び、橋本左内は地元のヒーローで、
私の最も敬愛する偉人ですからもっと語り継ぎたいのです。
そして、大阪大学はその左内が、学籍番号182番だった
「適塾」からのコンテクストを引きずっています。
これは私が語り継がなければと感じています。

大阪大学・講演会


目次を見る

『小説の「龍馬ブーム」は、歴史の中で肥大化している』


   


     3月 11th, 2019  Posted 12:00 AM

小説での「坂本龍馬」と坂本龍馬ブームに対して
明治維新史学会が論理的に史実としての「坂本龍馬」を検証し、
やっと教科書からも省くこととなりました。
坂本龍馬ブームは、彼の姉への手紙があったことから小説化され
それが一般化されました。
一方、橋本左内は400の漢詩を読んでいます。
安政の大獄で捕らえられ、そのうちの300が牢獄でつくられ
26歳で斬首の刑、(武士なのに)、に処せられました。
小説化や大河ドラマ化も難しくブームにはならなかったのです。
ただ『啓発録』は福井の小学中学のバイブルと言えます。
私は、「龍馬は新婚旅行しかやってない」と講演でズーッと言ってました。
武士を斬首するほどに、
橋本左内は当時の江戸幕府の政敵だったということです。
「なぜ、龍馬が暗殺されたのかは今も謎です」。
龍馬は何度か、松平春嶽 福井藩にお金を借りに来ています。
松平春嶽に見い出された人物こそ、橋本左内と由利公正。
福井藩(90万石)の藩札は由利公正(福井藩のちに東京府知事)が、
明治維新の時にはこれを使ったけれど、大失敗で終わっています。
歴史は、常にその時々、政権によってつくられます。
私は、龍馬の肥大したブームに対して、
笑われながらも正直な意見を言ってきました。
やっと、龍馬は明治維新の偉人ではないことが、
学会で認定されました。


目次を見る

『坂本龍馬は幕末のヒーローだと私は絶対に思わない』


   


     1月 17th, 2019  Posted 12:00 AM

坂本龍馬には、ミステリーが多く、刀や拳銃を介して
寺田屋事件と近江屋事件とその解読が諸説渦巻いています。
彼は近江屋事件で暗殺されました。
その暗殺者は京都見廻組と
その会津藩である松平容保(かたもり)なのでしょうか。
幕末では坂本龍馬がヒーローになっていますが、
それは彼からの手紙が多く現存してあるからにすぎませんし、
小説によるフィクションの虚像と
その残像が評価を押し上げていると思います。
私にとってのヒーローは、越前藩士の橋本左内で、
西郷隆盛も左内からの手紙肌身離さず持ち続けていました。
安政の大獄で、26歳で斬首の刑に処せられなければ、
必ずや時代を背負う侍でした。
福井では左内の啓発録に学び、志を持つ教育が根づいています。
ヒーローであるはずの坂本龍馬は、
剣術も北辰一刀流もたいしたことないけれど小説では名人なのです。
ミステリーに登場する刀や拳銃には大いに興味があり、
寺田屋事件では、ピストールはS&Wアミー2・32口径6連発とされています。
そして、近江屋事件では、S&W モデル11の2・ファーストイシュー7連発を
携行していましたが発砲することなく、惨殺されていました。
私には、妄想ですが坂本龍馬を暗殺したのは、誰か、わかっています。
小説はその虚像とストーリーをフィクションとして楽しみ、
史料と考証に基づいた実像も合わせてその歴史を知っておくべきです。
坂本龍馬は、絶対に、幕末のヒーローではありません。


目次を見る

『「KK適塾」は橋本左内へのレクイエムを語り直す』


   


     11月 19th, 2016  Posted 12:15 AM

私が生まれる100年前(1849年)に、
橋本左内は適塾にて緒方洪庵に学びました。
16歳で啓発録を書き、26歳安政の大獄にて斬首。
たった10年間に医学を学び国政を動かす先鋒ゆえに、
本当の維新改革者だった橋本左内へのレクイエムとして、
適塾から大阪大学、その一員として「KK適塾」をキックオフしました。
以前より、デザインとクライアントとの「コンセプター」である
「坂井直樹氏」を迎えてKK適塾今年度をスタート。
なんといってもプレゼンはKeynoteで動画と音楽プレゼンは
ゲストスピーカーとしては最初のこととなり、
MCにはデーブ川崎氏にも参画をいただきました。
二人のプレゼンと対談には会場からの質問をインプロビゼーションのまま、
一つの結論を出しました。
私はデザイン思考、イノベーション、IoT、BigData、AIを
「コンシレエンスデザインとレジリエンスデザイン」で、
新たな論理、そしてその実務結果を見せました。
坂井直樹氏も現実商品としてヒット作、そして慶応大学でのデザイン教育、
さらに新たなスッテキから街づくり、全く新たなと未来のデザイン職能提示。
会場とのやり取りで、二人で行き着いた今回の講演での「結語」は、
「幸せのデザイン」でまとめることになったのです。
坂井直樹氏も、生涯をデザインに向けるということを聞き、
私も大賛同できました。
次回のKK適塾には、先般、リオのオリンピックでの卓球台デザインはじめ、
次世代デザイナーの澄川氏と、3D-Printerをいち早くデザイン界、技術界へ
大きな仕掛けをしてくれた原氏を迎えます。
私のレクイエムとしては、次回は「幸せ・幸福・幸運」の
実は真の意味を「コンシリエンスデザイン」で証明使用と考えています。
橋本左内を最も敬愛してきた一人として、
選び抜いた講演者で昨年の「KK塾」を進化させます。

* 『「KK塾」の対談と質問はイニシャルで方向決定』
* 『デザイナー能力の格差が拡大している』
* 『シュンペンターと象形文字を同次元に考える』
* 『商品である「デザイン思考」は経営論にすぎない』
* 『「KK塾」キックオフはテクノロジスト・濱口秀司氏』


目次を見る

『球体に働いている力は統合的な知識になる』


   


     12月 26th, 2015  Posted 12:00 AM

わが最も敬愛する橋本左内は16歳で「啓発録」を書きました。
それは16歳において、人はすでに一人前であったことを宣言したのです。
しかし、時代は、政権は、彼を26歳で斬首の刑に処しました。
今や人は、知識獲得を16歳ごろから問い詰められます。
端的には、あなたは「文系か、理系か」と。
まだしも「学術系か、芸術系か」の方が、ましかもしれません。
幸運にも私は学術よりも芸術を選びました。
学術が嫌いだったわけでもなく、芸術のそれこそ当時ははずれという
デザインという領域に私の知識欲は吸い込まれていきました。
その最大のおかげが、学術も芸術も、ましてや、
文系も理系も乗り越えるほどの膨大な知識体系に居る自分に出会いました。
少なからず、芸術系だと自称しても「美しく無い物事」には
激しく嫌悪感を覚えました。
それは思想上の問題に、経済上の問題に、生命の問題に、
見事に的中する中で、「デザインありき」に至ったのです。
真善美を語るとするなら、とても私の知識の中では、
たった一つを選ばざるをえませんでした。
それは美であり「美しい」ことを具体的にしている「美しいモノ」でした。
40余年、私は工業デザインを主に、糧と成し、
デザイン全般への表現意欲を決して失わないことと、
誰よりも自分が表現するデザイン・設計・計画に最も自分の正当性を、
それこそ、容姿端麗であること、端正的な生き方を貫くことでした。
時に、思想が真っ向から反対であるなら、
命がけでこれを最大に攻撃することで、人からはその存在を怖れられ、
私を排撃しようとする輩には、
徹頭徹尾、彼らの存在をも抹消したいと念じています。
そこには自分の野性と野生を常に息づかせておかなければいけません。
ロランバルトの生誕100年、
彼のディスクールはその本の装丁すらスカーフになるのです。
そのことの美しさを知ることができたのも、芸術の範疇でのデザイン、
デザイナーという職能にあるからかも知れません。
プラトンは、「もし迷ったなら、美しい方を選べ」と。
私にとっては文系も理系も、まして学術も無いのです。
デザインが芸術から派生していたとしても、
デザインによる統合=文系+理系・学術+芸術は
すべてが要因要素なのです。
したがって、統合的なデザインを私は
「コンシリエンスデザイン」と呼びます。
学術+芸術、文系+理系の中心に球体を置いて、
私はこの球体に働く力の概念を確認しています。
それは次世代デザイン、次世代デザイナーへの遺言なのです。


目次を見る

『新ブランドのイニシャル商品「大袱紗」の歴史に思う』


   


     8月 10th, 2014  Posted 12:00 AM

絹織物の歴史は奈良時代から養蚕=繭から生糸の智恵が進化します。
明治期には生糸の輸出では、限界がきますが、
由利公正は、橋本左内と横井小楠から学んだ殖産製造制度から、
欧州視察で絹織物の実際を見聞して、織物職人3名を派遣します。
彼らは、富岡製糸場を指導し、西陣織りを再興して、
その技術に、経糸を二本に緯糸一本で「羽二重」という光絹技術が
やがて人絹となって、現代のポリエステル産業につながっていきます。
明治期が始まる大きな要素は、適塾・ペリー来航・安政の大獄、
ここから、咸臨丸の渡航1860から、1870年代にようやく、
わが国の文明開化の中軸は織物産業が輸出経済となったことです。
私は1800年代の歴史は徹底的に暗記するほど、
この頃の産業全体を関係づけてきたと思っています。が、
いつも、幕藩体制の維新が決して無血革命ではなく、
安政年間のあまりにも悲惨なこと、安政の大獄と安政の大地震が
現代への歴史起点だったと何度も確認しています。
小説では坂本龍馬や福澤諭吉に焦点があてられていて、それこそが、
あたかも歴史の体裁になっていますがこの大誤解に対抗しています。
わが最大の敬愛者・橋本左内は26歳で斬首され、龍馬も暗殺、
横井小楠も大誤解のなかで暗殺されてしまうのです。
生きのびたことが歴史に燦然と輝いてしまいます。
由利公正(藩士・三岡三郎)は五箇条のご誓文=船中八策原本と
銀座がレンガづくりの都市計画になりますが、
やはり、私には、日本が明治期を迎えて、文明開化の華やかさには、
一方で、大獄と大飢饉があり、斬首と暗殺の歴史哀情に悲嘆します。
特に橋本左内は16歳で「啓発録」を書き26歳までのたった10年間に、
凝縮された思想と行動に限り無い敬意を抱いています。
新ブランドの最初「O-FUKUSA」は彼へのオマージュです。

「蚕・繭・絹・・・観察が『技』を決める」
「『SILK』Projectが示唆している重大さ」
「芸術という技法が引用したことから」
「憧憬の人物、その実筆書状を探す」
「会えずとも、誤解されようが・・・私は語り継ぎます。」


目次を見る

「『医の知の未来』適塾175年・緒方洪庵没後150年=大阪大学」


   


     8月 4th, 2013  Posted 12:00 AM

私は講演では必ず予定時間をぴったりと厳守すること、
これを一つの私なりの美学と考えてきました。
しかし、ずばり最も敬愛する橋本左内と私の職能との結びつき、
二つのテーマでは、語りたくて、映像54枚にも関わらず、
45分では語り切ること困難であり、55分で10分オーバーでした。
「啓発録」5条は勿論ですが、「国家の体計4項目」を紹介し、
福沢諭吉と安政の大獄・安政の大天災大飢饉から咸臨丸まで。
そして、適塾での使用品を骨董品として収集し寄贈した、
これも福井県出身の藤野恒三郎阪大名誉教授は腸チフス発見者、
しかも、彼の祖父は橋本左内の父親の教え子ともなれば、
私は毎週1回半年の授業をすることができるでしょう。
阪大総長もドクターであることから、適塾と大阪大学の系譜は、
これまた時間オーバーでしたが、超・面白い、いわば講義でした。
そして、登壇者の医学系研究科教授西田幸二教授は、今最も話題の
iPS細胞での眼科系再生医療は、わが国のiPS戦略最先端。
医学医療系の作家、久坂部羊氏は阪大医学部出身のドクター。
彼は数日前に逝去された父親の終末医療は、
最大の尊厳死の迎え方や現状医療への全く新しい死の受け入れ方。
この三名の登壇者は、自身の講演後、
シンポジウムで勝手気ままに会談でしたが、
これをまとめるMCはプロのアナウンサー網浜紀子さん。
しかも彼女は博士号を大阪大学で取得。
今おそらく学位取得で最難関を社会人になって取得とは、
この困難さが分かるだけに、改めて感嘆し敬服の限りでした。
このところ、京都で循環器ドクターへの「最先端医療デザイン」。
そして「危機解決産業創成デザイン重要拠点」紹介を、
大阪府警本部長の基調講演後と、立て続けでした。
すべからくが、阪大退官後、特任教授としての大きな役割でした。
ひと息つけそうですが、
橋本左内は16歳に適塾入塾後、藩医・藩政・国政提言、
この行動は、「安政の大獄」で斬首の刑26歳でした。
彼の10年間を考えれば、私はまだまだやり残しています。
ひしひしと克己たる自分見直しのシンポジウムに登壇しました。


目次を見る

「憧憬の人物、その実筆書状を探す」


   


     7月 24th, 2013  Posted 12:00 AM

明治維新において、そのヒーローを坂本龍馬と人は言います。
私は大きな間違いだと思ってきました。
彼はその書状・手紙が多量にあっただけであり、
それほどの思想があったわけではありません。
小説になりやすかっただけの人物だから、あたかも歴史扱い。
江戸城の無血開城だとか、明治維新を無血革命も大間違いです。
「安政の大獄」は明治維新のために拷問・獄死・自決だけでなく、
斬首、その日の気分で優秀な能力を惨殺しました。
大勢の優秀な憂国の士の能力は血染められたのです。
子どもの頃から、私のヒーローは「橋本左内」です。
かつて、越前市(元・武生市)で越前打刃物の展示がありました。
その時、橋本左内と横井小楠、二人の「定め書き」を見ました。
その記憶をどうしても確実にしたくて、
市長に私自身も書状を書きました。
返事はさりげない「デジタル記録づくり」を知らされましたが、
納得いかずに、秘書課長あてにメール。
「そのようなものは存在しません」
私は執拗に「あるはず」。
「確かにありましたから、データを送付」。
これではないと確認すると、徹底的に調べました。
ありました。福井県が買い取って所蔵していたものでした。
写真撮影には2週間、書類審査があって・・・、
切れました。
何がなんで写真がほしいのです。
手をつくして、データをいただきました。
「デジタルデータにする」というその方法違っています。
おそらくそうした手法を全ての行政は知らないと思います。
私なりに送付されたデータでプレゼン資料を作りました。
15歳で彼は「啓発録」を書き、
16歳で大阪の「適塾」=大阪大学医学研究科源流に学び、
20歳で福井藩藩医となりますが、
一時、大老候補となった松平春嶽と江戸に出ます。
25歳、滋賀藩の井伊直弼大老によって政治犯となります。
その斬首刑直前の4通の書状を
徳富蘇峰が一時所有は明らかでした。
その4通の書状を見ながら、
26歳、斬首されました。
10年間の彼の行動は「書」が無いだけに今なお闇ですが、
「適塾175周年記念大阪大学の講演」で、
私は先端デザインの下敷きとして語るつもりでいます。


目次を見る