kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘天’


「今なぜ『大奥』なのだろうか、もしも、という幻想・・・」


   


     12月 13th, 2012  Posted 12:00 AM

「大奥」は、日本人にとって、覗き見たい歴史のフィックションです。
映画・TVにおいて、
その物語のプロットは徳川家の存続を女の闘いとして描かれてきました。
新たな物語の切り口として、
将軍が女性だったら、という物語の映画が登場しました。
まず、映画を見ました。
そこでは、若手アイドルが主役で、
漫画的軽度のおもしろさを楽しみました。
そうしたら、今度はTVドラマになり、
その展開にそれなりの恣意性がありました。
TVドラマから連続して映画にも展開されるということで、
ワイフは観たくないと言いますが、
私は結構楽しみにしています。
私なりに力量を認めている男優が主演であり、
将軍が女だったら、
というのは荒唐無稽な話に過ぎないと思っていましたが、
私は、ある深読みをしています。
それは、
「もしも・・・・だったら・・・」という想像力と現実との対比です。
人間は、想像力に潜んでいる荒唐無稽さにも、
なにがしかの真理を見いだしたいという欲求があるのでしょう。
「もしも・・・・だったら・・・」というバーチャル観は、
まさにモルフェー=白日夢に幻想からでも
明確な示唆を得ようとしているのです。
その意義は三つはあるものと判断しています。
 
  ・「もしも」という架空のプロットゆえに
      想像力に無限さを確認できること。 
  ・しかも、男女逆転という役割がもしも現代にもあったなら、
      という想像力には恣意性があるということ。
  ・幻想・想像力の中でこそ、現実意識をより明快にできるということ。

こうしたことが無ければ、
元来、人間は幻想や無限の想像力を
日常的にはすぐに忘れてしまう脆弱な、
あるいは
フラジャイルな存在でしかないのではないだろうかということです。
モルフェーとは、モルフォロジー=形態学を生み出し、
モルヒネという薬剤の原語にもなっています。
私は「もしも、商品世界は終わって、
記号世界が始まるとするなら・・・」を熟考しています。
現実世界は、「もしも・・・」という事が
「事件」として多発しているのです。
それこそ、天と地が逆転したなら、
想像を絶する天災や人災への対策というものはもっと確かな幻想を、
さらにしたたかに私たちの知識から知恵をもって
備えなければなりません。
「大奥」というたかがフィクション映画にも、
それなりの決断の場面では、
されど真理の言葉がちりばめられていることを知るわけです。
TVドラマで、こう聞くのです。
「貴女が守り抜く徳川家とは?」
「それは、平和を永続させる唯一の力だから」
「・・・・・」
このような大事が台詞会話です。
だから、私はきっとこの映画は観ることになるでしょう。


目次を見る

「電力会社を破壊し分散させるべき証拠・告発します」


   


     11月 10th, 2012  Posted 12:26 AM

街は美しくあってほしいと思います。
私流に語れば、
美しい街づくりは、まず「綺麗な街」にすることが原則です。
そこで、街の景観法が厳しい街=京都の街にある電柱、
電柱にぶら下がっているトランスはこの不様さです。
この酷く醜い仕事には、景観法は全く適用されていません。
京都で建築をするときに
どれほど景観法の厳しさがあったかを思い起こすと、
「この電柱、この配線、この設置を許しているとは何事か!」です。
発電・送電・変電へと電力会社を分散させるべき時が来ています。
このいい加減な仕事には、
美学どころか、綺麗な街にするという考え方すら無かった企業、
それが既得権益独占の電力会社の不様さです。
最近、私は京都の町並みで、
電柱にある変電トランスやその設置を撮影しています。
「天を汚している企業を告発します」。
21世紀のわが国の根本は、3.11で破壊されたのです。
だからこそ、私たちが学び直すことは、
日本本来の伝統美を再熟考し、「やり直し」しかありません。
天に向かってのたかが電柱がこれほど醜いのです。
しかも、「京都」です。
何が、景観法と言えるのでしょうか。
美しい街は、そう簡単に創り出せるものではありません。
まずは、綺麗に掃除するなら、
この電柱と配線をやり直すべきだと告発しておきます。


目次を見る

「高層は50階以上がいいようだ」


   


     9月 18th, 2012  Posted 12:00 AM

私の自宅は32階建ての最上階にあります。
バカほど高い所が大好きだ、ということの自分証明です。
名古屋でも9階建ての最上階に住んでいました。
上に誰かが住んでいるのは生理的に嫌なんです。
理由は書くことがはばかれますのでやめておきます。
来宅される皆さんは確かに景観の素晴らしさを誉めてくれます。
しかし、32階ですから地上100mであり、
上町台地なので標高では120mです。
32階程度では、遠景はそれなりにいいのですが、
近景を見ると、まったくダメです。
それは日本のビルディング建築が
いかにいい加減であるかを見せつけてくれます。
だいたい、7階以上のビルの屋上がまったくデザインされていません。
これは、クーラーの裏パネルや液晶TVの背面が、
まったく手抜きデザインしているのと同等です。
かつて、冷蔵庫の裏側がまったく平面になったとき、
ようやくそれは壁際につける必要がなくなりました。
私のデザインしてきたモニターや液晶TVは、
絶対に正面より背面を美しくすることを心情にしてきました。
ビルの屋上にこそ、建築の本当の気配り設計が具体化されています。
高層に住むならば必ず50階以上だと、
景観上、近景のビルの屋上もほとんど見えません。
自宅からは夕日が沈んでいく遠景が見えます。
そのあたりがふるさと福井方面です。
明石大橋も望めますが、すぐに近景に目を落とせば、
がっかりしてしまいます。
出来るならば、地上500mぐらいに住みたいです。
そうなれば、「天」は間近に存在していますから。


目次を見る

「新たな年頭に自我捨象を念頭」


   


     1月 1st, 2012  Posted 12:00 AM

今年は、3.11を乗りこえていく最初の年です。
大地震・大津波・原発事故という私たちにとって
この苦難国難を共に抱えて乗り越えていかなければなりません。
よって、そのためには「自我捨象」が根本だと思います。
本年もよろしくお願い申し上げます。


目次を見る