kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘尊敬されるモノづくり、洒落と美学、使命観、夢を実現する実務手法、靖国に眠る人、ひがんで喧嘩、洒落、伝統工芸士養成キット、人間国宝養成キット、和綴じ、墨流し=マーブル模様、紙漉き、牛乳パック、「わとじっこ」、「すきっこ」、「すきっこ」、和風紙、越前和紙、伝統工芸、’


『つまらない輩相手に! ある養成キット』


   


     2月 28th, 2014  Posted 12:00 AM

ふるさとで、伝統工芸に懸命になりこれはコトのデザインとして、
越前和紙を賢明にして商品開発したモノです。
今、和紙とデザインを標榜する輩のモノは「和風紙」です!

「すきっこ」は牛乳パックを素材にして紙漉きをするセット。
「すみっこ」は和紙に墨流し=マーブル模様をするセット。
「わとじっこ」は和紙の製本を和綴じする道具や糸のセットです。

そこでこの三つをまとめて「人間国宝養成キット」として販売。
その直後、国のある機関から叱られました。
それなら、「伝統工芸士養成キット」にして販売。
またしてもこれもつまらん機関に叱られました。
とても真面目な洒落ですが、許されませんでした。
それで、キット販売を諦め、海外でも販売しましたがまず成功。
私はこれ以来、「ひがんで喧嘩しても」商品開発を狙っています。
ともかく、洒落の分からない輩に笑いの美学などありません。
そして、かつて日本のモノづくりの顕彰制度を巡って、
私は、「靖国に眠る人にこれでは報われない」と絶叫しました。
現代、わが国のモノづくりは歪んでしまっています。
わが国の大企業はすべからくが駄目になってきています。
「デザイナーだけが夢を実現する実務手法」を持っています。
だから、なんとしても洒落と美学で尊敬されるモノづくり、
これを目指したいと考えます。
「デザインのためなら・・・・・も私はします!」
これが私の「使命観」であり、これが私の未来・づくりです。

「伝統は熟知必然・実例としての和紙か和風紙か」
「越前和紙から名塩和紙への悲しい物語り」
「もう一度、漢字と『書』へ」
「包むことと詰めることの大きな違いを知った頃


目次を見る