kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘有事’


『民藝というレジリエンスデザインの源流は光化門にある』


   


     5月 23rd, 2016  Posted 12:00 AM

政治思想はすぐに国際関係論という
結局は得体の知れない論理で国際間には軋轢、
そしてそれは戦争に至り、限りない悲しみは歴史汚点になります。
しかし、強靱なまさにレジリエンスな美学的な文化論は
この国際関係論以上の力を有しているのです。
かつて、朝鮮が日本に与えた多くの民衆文化は、
「民藝論」として、その言葉に強力なモノの美学性を与えていました。
柳宗悦によって唱えられた「民藝」という美学論理の核心であり革新は、
有事状況である戦時中に、この美学論理は、
朝鮮文化の象徴である「光化門」の破壊を主目的としている軍部にむけて、
それこそ「ペンは剣よりも強し」を貫いていました。
あらためて「光化門破壊を食い止めた民藝美学論」、
その中心人物であった柳宗悦の「民藝」、
その基盤を再興すべきと考えます。
それは、京都破壊を食い止めた米軍の本土攻撃否定論理と同等です。
つまり、「民藝」として、それこそ「井戸茶碗」を持ち出してきた
陶磁器の歴史は、元来は朝鮮の美学文化を剥奪した野蛮さに対して
日本は「民藝」という名辞とその論説によって御礼を返したということを
もう一度、再認識をしておくべきだと記述します。
青磁があり白磁があり、高台があり、日本の陶磁器は
「民藝」抜きで語られるべきではないということです。
それこそ、ある伝統工芸産地が400周年記念を語り宣伝する前に
「民藝」が護り抜いた「光化門」を語るべきでしょう。
その見識も知識もなく日本の伝統工芸は語られてはならないのです。
柳宗悦の「軍部への絶対抵抗」は、
妻である声楽家柳兼子女史は決して軍歌を歌わない、
という美学が、さらに後押ししていました。
柳宗悦は、恩師・柳宗理の父であり、
柳宗理は「デザインと民藝」への距離感を
確かに教え子の私たちには独学を強いていたと思い出します。
しかし、アノニマスとゲマインシャフトという連鎖を
民藝からデザインへのコンシリエンスを支えている主張は
常にデザイナーの「耳鳴り」になっています。

*『教え子で得をしたことがあります。・・・』
*『民藝へのアンコンシャスビューティを再熟読』
*『藝と醫を略字化したことは本質を見間違える!』
*『強固なるゲマインシャフトからデザインは生まれる』
*『いつも見かける私の作品はすでにアノニマス』


目次を見る

「資本主義からの逃走」
  「シビリアンコントロール能力の問題が浮上」


   


     3月 28th, 2011  Posted 12:00 AM

やはり政権交代か・・・
自省しています。
やはりパニック状況が自身奈辺にあります。
私自身がヒステリックに言葉を選んでいるようです。
しかし、国難という判断は間違ってはいないでしょう。
自衛隊10万人というのは、全隊員46パーセントです。
二つの歴史的演説を想起しなければなりません。
自衛隊が発足されたとき、
吉田茂首相が最初の演説をしています。
要旨は、自衛隊の存在は、軍事であり軍事は有事と災害。
そして、とてつもない厳しい規律と訓練は、
自死を国家に、そして誹謗中傷の存在となるかもしれない。
万が一、国民から感謝と敬意を持たれたとき、
それは日本民族の存続と国難が問われた時という演説です。
今回の地震・津波・原電事故の訓練は幾たびもされていました。
しかし、それが現実となってしまったのですから、
これは国難です。
無知なる政治家・現政権のシビリアンコントロールは、
自衛隊最前線の配置人員すら知らないで「命令」しただけです。
その命令には、「処分」という言葉が本当にあったなら犯罪です。
統幕人員2200名に今、政権を任せるべきだと思います。
いわゆる「軍事政権」です。
しかし、有事=戦争ではなくて、敵は天災と人災です。
三島由紀夫自決の時に、
彼の演説は全く説得力がありませんでした。
けれども、いづれシビリアンコントロールに防衛庁(当時)は、
政権からの命令に言うがままであれば、
それは国家滅亡という檄文でした。
御用学者・学術会議・現政権・マスコミは、
国際的な監視に晒されています。
頭脳流出している海外在住の学者からの提案をも無視、
このような政権では、この国難突破の無理困難性がみえはじめました。
先進国家はじめ国際的な判断は、
人類の危機として、わが日本を監視しながら、
それぞれの決定を自国民に通達しています。
もちろん、国際的な風評での判断や裁決も目立ち始めていますが、
日本は、原爆被災国家、先進的技術国家、秩序有る有能な国民国家として、
この堅持をこれから長期にわたって、「復興」に向かうべきです。
新たな「この災害対応のための緊急的な軍事政権」で、
最悪シナリオでの政権運営が必要だと判断せざるをえません。
「官邸政治」を一時的な「防衛省政治」にするべきだと発言します。
今、私たちに問われているのは、
「何が自分にできるか」を自問する段階から、
「自分が何をするか」になってきたと思っています。
民主政治であったはずの政権交代に見切りをつけて、
世論判断での軍事政治にしなければならないほどの国難です。
私のパニック的かつヒステリックな陳述であってほしいのですが。


目次を見る