kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘案内’


「記号はNetworkとServerと私たちのimageに存在する」


   


     11月 25th, 2012  Posted 12:00 AM

三つ目の波が「情報革命」でした。
その革命によって、
「情報化」・「情報」はNetworkによって繋がっています。
もっとも具体的なNetworkは、「インターネット」であり、
それはwww-server、
あるいはName Domain Systemとして地球に覆い被さっています。
1970年代から、今日の情報社会までの急激な変貌は、
私たちの意識まで変えてしまいました。
結果が、端的に
「情報=知識・意識・諜報・案内」というコンテンツとして、
私たちはもう一つのコミュニケーション方法として手に入れてきました。
しかし、功罪相半ばを認めておかなければなりません。
おそらく、世界中の人が毎日、
電子メールを読み、インターネットにアクセスしています。
「ユビキタス」時代は、すでに「クラウド」時代に突入しています。
そして、その基盤であるデジタル処理が、
Serverによって、管理と運営と維持されています。
私はその基本程度は常識として知っておいてほしいと思っています。
数年前に私はコンピューター企業の代表的企業後援の講演で
「コンピューターが消える日」を通告したことがあります。
その時以来、よく質問をします。
「サーバーって何種類あるのだろうか?」、と。
大学院生ですら知りません。
すでに彼らは幼少の頃にはもう日常生活にパソコンは存在していたのです。
私が、ここに掲げているサーバーには、それぞれの役割があります。
せめて、その役割程度は常識にしておいてほしいと思っています。
なぜならば、
私がこのところ
「記号」・「記号化」・「記号学」・「記号論」を持ち出しているのも、
実際は、自分をパソコン能力に喩えれば、
自分の脳内にこの五つのサーバーが、
その人の能力そのままのスピードとメモリーで構成されているからです。
「頭の回転が速い」とか、「知識の箪笥引き出しが多い」というのは、
まさにサーバーになぞらえることが可能です。
それは、あなた自身のイメージのサーバーも、
この五つに必ず分類することができるでしょう。
なぜなら、私たちが共有しようというイメージが「記号」であり、
その「記号」の存在野=存在装置がサーバーだと言ってもいいからです。


目次を見る

「Knowledge Navigatorへ、進歩と進化とは」


   


     10月 29th, 2011  Posted 12:00 AM

車椅子生活になっても、
日常の傍らには常に進歩していくMacがありました。
今も毎日Macに向かっています。
ジョブズ氏の想像力が果たしてきた世界に、
自分の日常性があったと言ってもいいでしょう。
私の「意識革命」はまさに、Macであり、NeXTでした。
幸運にも、Apple社2代目CEOのスカリー氏には、
デザイナー提案をするという体験ができました。
その彼が、未来を提示してくれたアドバンスデザイン、
それが「Knowledge Navigator」でした。
このパソコンが当時夢を与えてくれた世界、
それが実現しているのでしょうか、
進歩と進化の差異性を考えてしまいます。
Nnowledge Navigatorは将来のパソコンを、
Knowledge=情報と定義したのです。
「意識革命」では、情報=Consciousnessでした。
ところが日本では、
今なお情報=Information=案内です。
私は、情報=「情勢報告」=Intelligenceという
森鴎外翻訳説も見逃せないと考えてきました。
だから情報機器は、「知識・意識・諜報・案内」、
この四つを自己操作だけでなく機器の人工認識に、
進歩ではなくて進化させていくべきか、
いかにナビゲートするべきか、そんな手法こそが、
パソコンの存在価値を決定すると考えてきました。
その基本がWYSIWYGであり、具体的手法はGUIでした。
結局、GUIからはまだ逸脱していません。
私は、Agent Interface、 Gesture Interface、
さらにはNome Interfaceを追いかけています。
ジョン・スカリーは、自分自身をCEOとは位置づけず、
Chief Listenerと名乗っていました。
その自称性格が超ワンマン性ジョブズ氏を退任させ、
なおかつKnowledge Navigatorを、
Apple社の目標シンボルにしたのでしょう。
そして、この決断がパソコン歴史、
その大きな1ページになったのだと思います。
私は、パソコンの歴史にこそ、
「進歩と進化」の差異性があると判断しています。


目次を見る

『資本主義からの逃走』
  「各産業の0.5次化という高度化は情報化を加算」


   


     12月 8th, 2010  Posted 12:00 AM

あらためて情勢報告
情報というのは森鴎外の訳語でした。
「情勢報告」の四字熟語でした。
私は森鴎外の邦訳意図から、四つの意味で取り囲んでいます。
● information   案内
● intelligence   策略
● knowledge   知識
● consciousness 意識
この四つが、具体的にはコンピューター、日常的にはパソコンによって、
INTERACTIONがあるということです。
  一次産業・農漁業
  二次産業・製造・生産業
  三次産業・サービス業(この言葉になっていることが間違い*)
そして、四次産業をという発案です。
四次産業は「情報産業」と一般的に言われていますが、
私は、情報には四つあるということを主張していますから、
四次産業=情報産業というのは間違っています。
情報産業化
私は、3次産業がサービス産業という巨大なまとめ方自体がいい加減ですから、
これは、あらためて1.5次・2.5次・3.5次として最大公約数的な新たな産業の創出と考えています。
しかしながら、まだ、「コレだ」とは言い切れないので、時間をください。
むしろ、私は1次から3次を0.5次アップするのが「情報産業化」だと断言しておきます。
稲作業+情報化
さて、1次産業で農業において「米づくり」は大変な季節従属であり、
労働対価=時間給が約170円/時間という事態からの脱出がまず優先度があると判断しています。
農業に従事している人にスマートフォンが必要でしょうか、
パソコンが必要でしょうか、ということになります。
「必要」とすべきアプリケーションが無いというだけです。
つまり、0.5次アップとは、「米作り=稲作業+情報化」が、
とりわけわが国日本には必要だということです。
もっと簡潔に言い切ると、田畑にWIFIがあり、
ロボットとクラウドで何ができるかを発想し具体化することだと考えついています。
くどいようですが、それこそ、田畑に「光の道」を考え出すことが必然だということです。


目次を見る