kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘植栽’


『論語からの吉田茂の書が大好きです』


   


     10月 25th, 2019  Posted 12:00 AM

「子曰く、学び手時に之を習う、
また説ばしからずや。
朋遠方より来たる有り、また楽しからずや。
人知らずして慍みず、また君子ならずや。

これは「論語」の書き出しです。
実際的には、孔子の死後に言行録として今でも語られています。
そして、「論語」は経済的な指南書になっています。
「朋遠方より来たる有り・・・・」の書は、
私の東京での定宿のひとつでもある六本木のホテルに飾られいてる
吉田茂の書です。
一流ホテルには、時に心落ち着く植栽や香りの演出、
非日常空間へ導く仕掛け、
あるいは気持ちが高揚する現代美術がありますが、
このホテルには都市の真ん中にぽっかりと空いた大きな緑の庭と
そして吉田茂の書があります。
ここの書がとても大好きです。
帝国ホテルも季節毎の大きな花がエントランスを彩りますが、
パリの FourSeasonsジョルジュサンクの
花の演出には毎度惹きつけられます。
見つめずに通り過ぎるなんてできない圧倒的な存在です。
また、篠田桃紅氏の「人よ」があるコンラッド東京が大好きです。
今回の滞在でも、
吉田茂の書がちょうど心地良く、長めの滞在をしました。


目次を見る

『樹木は夜眠っている、造園技能が絶対に必要』


   


     9月 6th, 2018  Posted 5:56 PM

どうして樹木が倒れるのでしょうか?
この話を書くと、私は祖父のことを思い出します。
樹木は「息をしている」のだから、その息を変えないように、
この話で考えると、実際は「深夜に植栽を植え替える」という話です。
まず、植え替える樹木の場合は、それからその樹木は、
なんといっても、樹木の主根を大事にし、しかもその土地の
土壌さえ樹木によっては違うらしいのです。
そして植え替える土壌には、蒔き塩と酒をかけます。
そして植栽する樹木の土をまき散らして、
あたかもそこにその樹木があったようにするのです。
確かにいくつかの方法がありました。
私が祖父(最後の宮大工)から」聞いたのは小学校のころでした。
そのやり方を最も知ったのは、小説家・立原正秋にありました。
どの本かは忘れてしまいましたが、中学生になって、
祖父の話が小説に描かれていました。
最近では、都市計画で植栽の植え替えで、深夜に行うことなど、
誰も知らないから、強風でわずかの樹木もすぐに折れたり、
それこそ、根っこから剥がされているのです。
このところ、風力で植林された木が折れていると、
宮大工の造園技能を知るべきだと私は思います。
本当に祖父からの話は、樹木は夜になると眠っていること、
それは私の記憶でしたが、立原正秋をもう一度知りたいのです。
それこそ、ソメイヨシノは遺伝子交換されているので、
30年で朽ち果てるのでしょう。


目次を見る

09月06日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     9月 6th, 2018  Posted 12:00 AM

09月06日 赤口(庚午)

深夜に樹木は眠っている。
だから、
植栽は深夜に変える。

 


目次を見る