kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘老眼’


「常に目周りは気になる」


   


     4月 11th, 2013  Posted 12:00 AM

私のデザイン対象は、「目や見えるモノ」が多いと思います。
Head Mount Display=HMDは、1995年以来追いかけています。
最初は国内大企業と通産省でベンチャー、
名市大時代は、HMDで中国での学会発表、
国内ベンチャーで製品化決定後、
商品化にいたらずいくつかの企業にヒント提示。
そして、新たな国内大企業での新製品開発に成功し商品化生産計画中です。
必ずモノにしたいし、
最も先進的で世界のHMDを革新したいと思っているモノです。
そして多分、メガネフレームのデザインは30年以上、
しかも世界でも専門ブランドとして、
最高技術を持っている増永眼鏡に育ててもらいました。
だから、メガネフレームはファッションとしての要素と医療機器として、
両方の「性能性」=医療機器・「効能性」=ファッションと
「機能性」を考慮しなければなりません。
私がメガネフレームデザインで問題化しているのは、
「デザインによる機能性」です。
これがずーっと混乱のままです。
その証拠が、未だに昔タイプに流行回帰する商業性が強く残っています。
日本人には似合わないウェリントンタイプは、
流行回帰しているにすぎません。
比して、ジョンレノンのような完全な円形レンズタイプは、
現在のレンズをメガネ店舗で加工してもらうには最も容易です。
そして、ブラックメガネフレームも流行回帰しますが、
ブラックは黄色系人種ならばそれなりに似合います。
が、決してウェリントンタイプはありえません。
プロの私から見れば、メガネフレームは時代毎に新規デザインで、
装着者の顔のアイコン性を明確に決定します。
つまり、その人のアイデンティティに直結していますから、
絶対に「新規のメガネフレーム」が必要です。
そして、新規のメガネフレームをデザイン出来るのは
世界的にもほぼ5~6社とそのデザイナーだけです。
私は、メガネはさらに新規の機能性を近視や老眼や遠視にかかわらず、
もっともっと「新機能開発」可能なモノづくり製品だと思っています。
それだけに、メガネが商品展示可能なマネキンなどを見ると、
詳細に長時間眺める癖があります。
今後のメガネフレームはデジタル化と
新素材開発・眼球保護の屈折率補完、
そしてその詳細な解説・情報化が決め手でしょう。


目次を見る

「無我夢中での手先仕事から・・・」


   


     1月 10th, 2012  Posted 12:00 AM

今年の正月は無我夢中でビーズ工作をして過ごしました。
いつか作りたいとか思っているプラモデルなど、
ただ買いためているだけで、本当にできませんが、
このビーズ工作では、マイブレスレットづくりに夢中になりました。
ワイフが京都出身もあって、京都にはよく出かけます。
休みには結構「寺町通り」を散策し映画を見たりしていますが、
ビーズ屋さんを覗くのも大好きです。
さてビーズ工作は、もうすっかり老眼の私にはきついのですが、
手先仕事は得意ゆえに、自分用やワイフ用にもいっぱい作りました。
もう夢中になると歯止めがきかずに、
気がついたら30本ぐらい作ってしまいました。
そして、このような部品では限界があるとついつい考えてしまいます。
結局、イメージは膨らんでこんな部品や素材をなんとかしなければ・・・
だから、
結局はデザイナーとしての思考回路に閉じ込められてしまいました。
子供の頃はまだプラモデルが無かっただけに、
自分で工夫をしてモノづくりに夢中でした。
高校に入っても、
明日は試験というとなんだかモノを作りたくなってしまい、
試験準備の勉強どころではなくなってしまったこと、しばしばでした。
こうしたことに無我夢中になっている手先仕事も、
いづれは不可能になるかもしれません。
この器用さをいつまで保持できるのだろうか、
そんなことを考える正月でした。
63歳にまもなくなります。

目次を見る