kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘IMF国際会議’


『金沢美大には伝統的なアノニマスデザインがあった!』


   


     4月 30th, 2015  Posted 12:00 AM

金沢美術工芸大学は今も日本の大学では最も小さな大学です。
全校学生が600名もいない大学であり、なおかつ入学困難な大学。
反対に今、私は大阪大学、国立大では学生数最大 18万人います。
その金沢美大には、大学創立時には、
柳宗理先生は欧州から特にバウハウスの流れを持ち込んで頂き、
もう一方で米国へデザイン留学生第一号であった平野拓夫元学長、
この二人が戦後最初に日本のデザイン教育を
ほぼ完璧なものにしたと私は判断しています。
なんといっても、それは工業デザインが、
いち早く日本では総括的に欧州と米国流を統合的に確立されました。
それはいわば民藝の「アノニマス性」が顕著だったと思っています。
最近、そのことがとても明快になったのは、
日本で最高ランクのホテル、ホテルオークラの建て替えについて、
海外から大きな反対運動が起こり、そのホテル建設については、
米国から戦後一番にトータルなデザインが反映していたことです。
おそらく、私世代の金沢美大卒業生なら、
このホテルに戦後最良のデザインがあったことを知っているはずです。
海外のしかもデザイン界はこぞってこの反対運動が開始されました。
このデザインは平野拓夫先生であり、この反対運動を私は大賛成です。
このホテルこそ、日本で戦後最初のIMF国際会議のために建設。
そして当時の日本政府はそのデザインを米国に発注したところ、
余りの高額に仰天しましたが、
そのデザイン事務所に米国で平野先生と同級生がいて、
結局、官僚だった平野先生がロゴタイプはじめデザインをしていました。
まさにあのホテルが日本で最初のアノニマスデザインになっています。
しかし、金沢美大でデザインを学ぶ学生は、
柳先生の作品と平野先生の作品で、
欧州のデザインと米国のデザインその実際の実務作品から
先生たちの後姿で、デザインを学んだと私は思っています。

「日本で最初のスクリプト体・恩師のデザイン」


目次を見る