kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘iOS4’


「専門家の表現は手で美しく表現するべき」


   


     5月 23rd, 2011  Posted 12:00 AM

絵図という言葉があります。
安土桃山時代からの戦略用語。
デザインの昔からの邦訳語と言えます。
「絵図を描く」というのは、
企みを巡らすことを意味しています。
絵図とは見事な会話用語(パロール)でした。
デザイナーは、スケッチでアイディアを出し、
レンダリング(完成予想図)と図面仕様図で表現します。
まさに、絵図=企画と計画をする職能です。
だから、design=企みという意味と全く通底しています。
さて専門家には、それぞれの思考経過やその結果、
そうした企画・計画の図解形式を持っています。
楽譜・数式・方程式・化学式(亀の子=ベンゼン環)や、
システムチャート・回路図・金型図面など、
すべからくこうした図解の背景には専門知識が必要です。
遺伝子チャートなどもある種のアルゴリズム的図解です。
最近は、こうした専門的図解形式はPC画面や、
iPad上でも出来るようになってきました。
しかし私はこれが問題になりつつあると考えています。
楽譜も現代音楽では変貌しています。
薬学も、PC上での亀の子から脱出を狙っています。
iOS4なども、思考とプログラムが一致し始めています。
つまり、いかにも専門的図解が進化しているようですが、
「手で描く」という手続きでの発想は小さくなっています。
手が考えるということには重大な意味があるはずです。
最も、メーカー依頼できる図面が描けない教育が、
日本の大学教育では増加しています。
結局、モノづくりのための図面・図解化が出来なければ、
製造生産仕様にする創造性の開発は無理です。
結局、図解の意味、特に美しい図解は、
発想・表現・伝達での大きな効能性があります。
ということでは、図学を超えた図解教育が必要であり、
しかもそれは「手で描く」技能が必要だということです。
そこで連日目にしている原発炉心図解や、
放射能汚染地帯の地図などは、この美しさがありません。
そのことを指摘しておきます。
未来の絵図を描くには、
手で発想し表現する能力がPC操作以上に必要だと
私は考えています。

目次を見る