kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘iPhone’


9月29日Staff Blog


   


     9月 29th, 2010  Posted 4:00 AM

9月29日

ただ今新しいiPhoneアプリを開発中です。

近日中に公開される予定ですので、
ご期待ください!

因みに、これまで発表したアプリは
こちらからご覧いただけます。
ご参考ください。


目次を見る

5月25日Staff Blog


   


     5月 25th, 2010  Posted 9:47 AM

5月25日

VISCONTIの黄金コンパスです。
黄金比を計測します。
美しいかたちの
原理原則を知ることができます。

美を追い求める
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)
は、アプリでGOLDEN RATIO!


目次を見る

『資本主義からの逃走』
「iPadが加速させる新たな情報化・ラングが変わる」


   


     5月 16th, 2010  Posted 10:54 PM

Appleが変える歴史
iPadが登場してきました。
またもや、Apple社からの提示です。
1977年Apple?、そして1984年Macintosh128k、
1991年から1年半コードネーム・Popeye(実機が東芝にあります)
私自身がディレクションに関わりました。
2007年 iPhoneによってSmart Phoneが登場。
私は、iPhoneで21世紀はやっと始まったとどこかで書いたことがあります。
さて、先日、2010年5月2日にiPadを手に入れてから、
このパネル一枚にとうとう次世代クラウドと呼ばれるNetworkSystem、
それ以上の「進化」が始まる予感がします。
私のiPadは、Appleの日本人デザイナーN氏の奥様が
ご帰国の時に持ち帰っていただきました。ちょっと何だか自慢です。
無論不満は、私がこの発表と同時だった「COOL LEAF」新素材だったら、
もっと形態的には絶対に未来的だったと確信しています。
前置きが長くなりましたが、当然、アプリケーションには、
「アイコン」=ピクトグラムが象徴的な記号になっています。
この記号は、視覚的概念ですが、果たして?と考えざるをえません。
また、私自身がiPhoneアプリも3つ開発し販売しています。
この開発の時から、アプリケーションが「コンテンツ」ではなくて、
「コンテクスト」と「シンタックス」だと結論づけてきました。
この体験から、「コンテクスト」と「シンタックス」は、
三つの手続き・Procedureがあると考えています。
Procedure
まず、アプリケーションは「何をソフトウエア」として必要なのだろうかと考えます。

● 1 これは会話=パロールなのです。
  つまり、これまでの会話で、対話する者たちだけが理解しあえる
  「言葉」が必要なのです。

● 2 その「言葉」が一般化する必要があります。
  一般化するというのは、ユーザーが増えていき、
  パロールで語られた言葉の意味が拡大してしまうことなのです。

● 3 おそらくその意味の拡大で、
  元来のモノの名称そのもののイメージが変わってしまうことです。

たとえば、私の世代は、たとえば「切符」という言葉がありますが、
今ではこの言葉はすっかり「チケット」に変わっています。
なぜ、「切符」が「チケット」に変わってしまったのでしょうか、と考えます。
なぜなら、「チケット」は「エチケット」からの意味=contextを持っています。
したがって、私は、iPadアプリケーションで、次のような言葉の意味が必ず変化、
いや変貌、変質、変態するのではないかと予測しています。
Note・Albam・Chart・Matrix・Book・Graph・Draw・Mailなどなどは、
パロールからラングとなって、元来のcontextから離脱するでしょう。
ラング
ラングというのは、
「辞書」にやがて掲載される「定義化されて社会的な認識が決定された言葉」です。
そして、ラングとなれば、言葉の由来がここからまったく変わるのです。
それは、時代の進化であるとともに、経済活動すら変態させると考えます。
経済活動の変態は、それこそ、資本主義経済すら変質させるはずです。
iPadは「リトマス試験紙」になっています。
これを見て、「未来を見通せる知恵」が試されるのです。


目次を見る

5月4日Staff Blog


   


     5月 4th, 2010  Posted 7:32 AM

5月4日

Appleデザイナーに手配いただき
iPad到着!
休み中、満喫中の
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)
まずは、カバーにロゴを。

そして、
HOLAもこのように。


目次を見る

『資本主義からの逃走』
 「#e-Learningという幻想、そしてやっと現実化か#」


   


     4月 21st, 2010  Posted 5:22 PM

TV電話での講義経験
私は社会人向けのデザイン講座を17年間やりました。
福井県鯖江市にSSID=鯖江インテリジェントデザイン講座でした。
土曜の夜、7時から、翌朝2時までということもしばしば。
25名定員で4回欠席したら除籍としました。
1年間で平均10名から15名程度を輩出しました。
私が、名古屋に引っ越したとき、
ISDN回線・TV電話会議システムで土曜は、
講義を名古屋から鯖江にしていました。
新市長にはこの講座の将来性を見通せなかったのです。
それで、この講座は17年(約230名修了)で終わりましたが、
今なお、講座が主体でのNPO=SD-waveになっています。
その講座修了生が、
小浜市で「オバマ氏を勝手に応援する会」のリーダーだったりでした。
国際メガネデザインコンペもこの卒業生が連続グランプリを取っていました。
e-Learning System
それから、私が阪大フロンティア研究機構設立時に、特任教授になり、
その機構で本格的なe-Learning Systemの開発に入りました。
400名の生徒を相手にするプログラムは、
韓国製を選ばざるをえませんでした。
なぜなら韓国はすでにスタートして充実したソフトがありました。
その頃から、e-Learningが「これからの教育」と
喧伝されるようになったと思います。
しかし、それほどめざましく日本は進展しなかったのです。
Ustream&Twitter→e-Learning
それは、あたかもパソコンと電話回線、インターネットで、
先生・対・多数の学生が、
あたかもユビキタス的な教育環境と思っていただけです。
ところが、iPhoneとTwitter、さらにUstreamは、
今まさに、e-Learningの革新が起ころうとしている予感があります。
それは、単なるユビキタス的ではないことです。
つまり、教師が軸となっても、
学生にあたる聴講生が常に「Twitterコメント」を入れられることが、
「何か」をやっと暗示してくれているのです。
妄想・幻想から「現実化」
まず、教育環境でのe-Learningには大きな幻想があったことです。
それは幻想どころか妄想だったのかも知れません。
つまり、妄想・幻想は、
パソコンをツールとして、「教える・対・教わる」が、
まったく、インターネットなりの学校的空間に、
教室がユビキタス的な存在という、
形式そのままの転用でしかなかったことです。
最近、UstreamTwitter で、
私は自分の講義の「分配」方法としてみました。
そして、発見したことは、
e-LearningでのTwitterが、
視聴している=教わっている人からのつぶやきが、
「双方向」であるという形式の重要性です。
この「双方向性」ということは、
確かに、当初のe-Learningにもありましたが、
実はまったく違うのです。
このTwitterとしての受講生を読み取りながらという講義方法は、
e-Learningの「内容」を革新してしまうでしょう。
私は、それが、「現実化」していく「要」だと思っています。


目次を見る

『資本主義からの逃走』
 「Smart Phoneもどうしてデザイン発想は停止するのか」


   


     3月 15th, 2010  Posted 9:11 AM

「ケータイ国際フォーラム」での制作を20分、
プレゼ画面づくりで過去に関わってきたケータイ、
その資料をほとんど見直してみました。
携帯電話は、赤坂でフリーになった時に自動車電話から、
私の体験はスタートしました。
肩からかけるあの大きかった頃、
米国でモトローラを手に入れる苦労やベンツ仕様の
最も高価だったケータイは、SLKと同じ色彩でした。
どれだけのケータイを保持してきたことでしょうか。
ケータイとデジタルペンとヘッドセットも全て体験。

Star Trek

そしてなんと言っても、「スタートレック」の
Communicator・60年代にこの発想はありました。
そのガジェット玩具も手に入れてコレクションしました。
大手通信企業で1年、人間工学的な調査で、
最適文字レイアウトを決定しました。
それからFOMAの企画に加わりましたが、
私の提案は当時早すぎたようでした。

ある企業トップから、アドバンスではまったく、
入力キートップを無くしたインプットを提案しました。
しかし、それは幻です。
すでに私のデザイン意図は、SmartPhoneでは駄目だ、
という思考に至っています。

ケータイのContentsは、ContextとSyntaxへと
その進化を遂げるべきでしょう。
ところが、どうしてiPhoneBlackberryの発想に
デザイナーは拘束と呪縛されています。
それは、外観形態とその「作法」と「会話」、
そして、「存在」を、

Ethnomethodology
Ontology

根本的に「エソノメソドロジー」「オントロジー」
徹底して近接しなければならないのです。


目次を見る

2月10日Staff Blog


   


     2月 10th, 2010  Posted 8:09 PM

2月10日

もはや、
BOSS(川崎和男 Kazuo KAWASAKI)
がデコった辞書たちも、
iPhoneの中に入っているので・・・ご苦労さま。

語学系から医学系までアプリは辞書充実、
BOSSのiPhone内アプリも誰よりも充実。


目次を見る

『資本主義からの逃走』
  *「これだけ遅れてどうする、日本のケータイ!」*


   


     2月 7th, 2010  Posted 6:00 AM

Japanese ケータイ
今、私は、若手デザイナーの仕事ぶり、
その評価や批判はしたくありません。
しかし、日本の文明や文化に影響があるとなれば、
やはり、評価を述べておかざるをえません。
なぜなら、それはデザイナーの責務ではないからです。
特に、日本のケータイ、ケータイデザインです。
もう、国際的にも日本のケータイは、「特殊・特別」。
特別といっても、特別に優れているわけでは無く、
特殊というのは、取り残されている特殊性です。
これは、日本のケータイ電話通信企業が、
完全な「鎖国」にならざるをえないほど無能、
そして追い込まれているからでしょう。
「デザイナー・ケータイ」は、
当初は、デザイナーの力量と技術がマッチして、
「国内的にだけヒット」しました。
私はすでに、そうしたケータイの世界的な通信環境や
通信ネットワークの選択と進化方法が間違っている、
という警告を、文章や講演で語ったので、
「嫌がられ」・「怖がられ」デザイン依頼は皆無でした。
大手の通信企業に、人間工学的(?不信工学)な検証での
設計基準づくりはしました。役だったとも思っていません。
なぜなら、それすら読み取れないデザイナーも多いのです。
それから、映像通信をケータイ化の技術開発は、
あまりにも管理職、その無能力さでお断りしました。
いや、「ヤーメタ!」という次第です。
その後は、ある企業トップから特別依頼を受けました。
まったく革新的ケータイ、
特に、INPUTディバイスを提案しました。
その直後に、iPhoneの登場です。
でも、まったく私のコンセプトや、
コンテンツが違うので、いつの日か、
この思考でのデザインは実現できると、思っています。
●問題は、若手デザイナーは「通信・ネットワーク」を、
「ケータイの形態」だけの発想は辞めるべきです。
●それを要求する通信企業のケータイキャリアに、
異論を言う勇気を持ってほしいのです。
●そのためには、日本発・日本初の「技術知識」への、
大きな夢を抱いてほしいのです。

私は、3月に「ケータイ国際フォーラム」で、
「消えていく、コンピュータと新たなケータイの形」を
提案してみるつもりです。

Mobile Phone

made in Japan


目次を見る

『資本主義からの逃走』
 「ATOMがBITSを、BITSでATOMに、
        それは新素材開発での造形デザイン」


   


     2月 2nd, 2010  Posted 1:00 AM

FEP Front End Processor
ワープロは、日本独自の発明でした。
英・Word Processorとは異なるBits文字世界です。
さらに、日本語フロントエンドプロセッサーも、
日本語処理を可能とした大変な成果だと思っています。
だからFEPが無料である必要はありません。
しかし、そんな時代が近づいていると考えます。
日本語は、パソコンやケータイでは、
不利な言語体系であることがDigital技術で、
明白になりました。 
それは、BITSをコスト的に考えれば英字に比べれば、
コストは2倍です。
ハングルとも2倍差があります。
そこで、パソコンやケータイでは無くて、
電子ブック(これは変な日本語です)での日本語、
その進化を私は、これまで正確に追いかけてきました。
すでに確立しているFEP(IN PUT)が電子ブックでは、
「EFP」(OUT PUT)=日本語アウトプットが不可欠です。
「書籍(ATOM)」という形式の要素としての日本が、
電子ブック(BITS)形式にはもう目前です。
私はe-Bookが各種進化するたびに収集してきました。
しかし、これらはすべて英文字でした。
「青空文庫」が立ち上がって、なんとかMacで、
という発端時の様子も間近でみてきました。
今、私はKindleを、Kindleで購入したコンテンツを
iPhoneでも読むことができる時代になりました。
Kindle・iPhone
i-Pad
そして、とうとう大変な話題であった、
憶測や推測のiPadが商品化されました。
が、日本語処理=「EFP」は、
KindleもiPhoneもBITS技術は開発されていないので、
日本語電子ブックになる明確な日程は届いていません。
それはBITSの問題ですが、私は別の視点で、
大きな見落としを、デザイナーとして確信しています。
それは、電子ブックの「形式」ではなくて「形態」です。
「形態」=ATOMを決定づける素材が、
まったく開発されていません。
すなわちATOMとBITSの相互作用を忘却していす。
もうひとつ付け加えるなら、デジタル機器の機能です。
その機能の重大さは「清潔さ」です。
「書籍」を一ページづつ舐めた指先でという風景より、
「不潔さ」を解消しているATOM性が皆無です。
それはBITSを包んでいる形態の「素材」の進歩です。
私は、その「新素材開発」をベースに、
ATOMとBITSの相互作用性をデザインしました。
まもなく発表します。


目次を見る

01月22日Staff Blog


   


     1月 22nd, 2010  Posted 10:06 PM

1月22日

Apple Store銀座にて、
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)?の
「PKD支援 Kazuo KAWASAKI
iPhone App 発表会」が行われました。
立ち見が出る程の多くの
方々にお集りいただきました。
ご来場いただきました皆様、
誠にありがとうございました。
4j5c2
BOSS(川崎和男)プレゼンテーション
uwki

iPhoneのアプリケーション
Doctor`s Watch」のプレゼン
yz9n

Keynoteを使用し、
迫力ある音楽や映像とともに
iPhoneのアプリケーションの紹介から
PKDの活動、研究の内容まで
幅広くお届けしました。

現在発売中の
Kazuo KAWASAKI iPhone Application
第1弾「HOLA
第2弾「Doctor`s Watch
第3弾「Golden Ratio Calculator
ご購入は上のリンク先を
クリックして下さい。

次回2/26国際文化会館でも講演
行います。
みなさま是非お越しください!


目次を見る