kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘TVドキュメント’


『商品価値のための特徴と特長のイコン=アイコン』


   


     9月 8th, 2016  Posted 12:00 AM

自分の記憶が曖昧なのですが、
「アイコン」をパソコンで知ったときに
ある小説と、もうひとつはロシアの美術学校で伝統的なイコン制作を
TVドキュメントで見たときでした。
したがって、今なお、イコン=icon=アイコンを連鎖させているのは
ロシア正教やカトリック教での正教像、そこから画像や図像、イメージで
パソコン画面上でのアイコンに結びつきます。
この源は似姿、印象、イメージが米国での哲学用語として、
ピクトグラムがアイコンとなって、一目でわかるということになりました。
改めて、正教画であった図像では平面図表現に透視図法までの歴史は
アイコンとして、コンピュータ画面上での動画に変化していくことに、
とても似ているように思います。
自分デザインでは、あるメーカーの16×16のアイコンは16進法で制作し、
やがてこの手法から32×32のアイコンづくりをした経験があります。
ところが、コンピュータ画面上でのアイコンは、
今ではすっかりとブランド商品の
「特徴と特長的なかたち」表現になっています。
昨夜は、万年筆でモンブランとペリカンを取り上げましたが、
このアイコン、すなわち、「かたちの特徴=特長」の明確さが
商品価値になっていることを日本のモノづくりはすっかり忘れています。
TV-CFであろうが、単なる応答商品や回答商品であっても、
アイコンの重要性をあらためて、こうした正教画像とともに再認識が
とても大事と思っています。

* 「人形・ワイフのコレクションにみる『ブランド価値』」
* 「健康自己管理としての血圧計の見直し」
* 「手旗信号、モールス信号、子供の頃から現代まで」
* 『忘れるなかれ、デザインは正面にあらず』
* 『デザインは解である』


目次を見る

『タケフナイフビレッジで第2世代を鍛える』


   


     1月 22nd, 2015  Posted 12:00 AM

越前打刃物750年の伝統工芸産地に、私は福井県に帰ってから、
「美しい切れ味を鍛えます」という理念で、
タケフナイフビレッジにデザインを導入してきました。
3年で展示会を国内外で開催し、建築家・故毛綱毅曠氏に頼んで、
産地に「神殿」=千代鶴国安の神社と「劇場」=工場を建設。
すでに30年になります。
創立してきた第一世代は全て伝統工芸士で親方が9名、
1名はもう逝きましたが、第二世代は各地からも集まり20名です。
この20名にTAKEFUmini60という携行出来る新しいナイフの開発、
デザインで第二世代を鍛えています。
それは今開発中をNHK国際でドキュメント撮影もしてもらっています。
私には日本刀からアーミーナイフ、ハンティングナイフについては、
30年も学んできた知識から、将来は刃物づくりを未来に向けます。
今はどういうわけか、ダマスカス鋼の表現が世界的にも流行ですが、
これこそ、大失敗であり、日本の刃物文化を壊していますから、
真の日本刀の刃先である伊達政宗が独自に創り上げた柾目刃紋を
復元させようかとか、アーミーナイフを超えるナイフづくりの見識も
徹底的に教え込んでいます。
私が若者には怖いとか言われますが社会はもっとコワイということも
やっと彼らは理解してついてきてくれています。
第一世代は高級車で送迎してくれる産地にまでなってくれました。
第二世代には、第三世代が生まれるほど素敵な産地づくりまでを
約束してもらっています。
私は彼らの前でデジタルスケッチで開発製品の詳細を語っています。
やっと、TVドキュメント撮影もしてもらいながら、
出来れば、この秋には数点は発表させたいと率いています。
「これがナイフ」までを私はなんとしても商品化する覚悟です。
安易なデザイン=肌打ちと言われる無能な表現は絶対にしないし、
誤りだらけのナイフを国際的にも一新します。
「私たちは、さらに美しい切れ味を鍛えています」。
これが第二世代の理念です。

『伝統工芸産地第二世代の新製品テーマ』
「750年をタケフナイフビレッジで革新して30年」


目次を見る

「講演会でも感じ取ってしまう近頃!」


   


     11月 30th, 2011  Posted 12:00 AM

先日の市長選、そのTVドキュメントを見て、
最もビックリしたのは、元府知事がトイレ使用を
ある場所で拒絶されていたシーンでした。
「独裁者に!、トイレなど貸せるか!!!」、
この横暴な選挙民になり果てた一部の大阪人は情けない存在です。
今回の選挙戦での幼稚な闘争を見ると、
本当に潔い日本人が居なくなったようです。
同様なことを最近、講演会や講習会で感じます。
特に「サラリーマン」しかも大企業の社員たちです。
比べて地方や中小企業、
さらに海外の中国や韓国には礼節と熱心さがあります。
遠慮無く質問は多様にわたり、時には講演時間以上になります。
大企業の社員に限って、
日常的な学習と自己修練が欠落し始めているのか「質問無し」。
最も大企業の経営者能力が日本人らしさを失っているから、
社員に日本人の無礼節さが伝染しているのでしょう。
地方や中小企業では、講演が終われば「質問攻め」です。
大企業の社員は、仲間内の手前もあってか照れ故か「質問無し」です。
もっともそれは私の講演内容に問題があったものと自己反省します。
が、少なからず2画面で16:9、PinPスタイルなど、万全を期しますから、
「質問無し」はショックです。
けれども最近は、
大企業の社員のレベルが低いのだと判断することにしました。
そして正社員しかそうした講演に出席出来ない、
この企業組織問題に連関しているのかもしれません。
企業で、当然ながら専門知識があるはずなのに、
ある質問では、私は本当に驚いてしまいました。
その程度の知識を知らずになぜ「商品化」しているのだろうか、
こんな思いにかられました。
経営者の利益独占に感染しているのでしょう。
これまで、大企業での講演やコンサルを経験してきました。
大学人から解放されたら地方行政から、商店街、
中小企業、宗教界、そして大企業、大学まで、
私が生きた証として、能力性・倫理性・美学性、
さらに礼節性を書き残したいと思っています。
そういえば、大阪市主催の講演会は本当にわずかです。
大阪市活性化を懸命に訴求してきましたが、
「具現化プラン」に向かったことは、
この6年、一度もありませんでした。
大阪市役所も大企業なので、
サラリーマン的症状に冒されていたことは明白です。
福井時代も市や県に向けて批判すれば、
必ず「仕打ち」にあってきましたが、今はまったくなくなり、
よく私の提案やアイディアを受け入れてもらえます。
さて、このブログでの大企業サラリーマン向け発言も、
「トイレは貸さない」というようなしっぺ返しにあうかも?です。
構いません、それは大企業のサラリーマンとして、
「生きていない」ことを自己証明しているのです。
まったく、東北の市町村にはリーダーがいっぱいおられます。
ところが、東京の政治集団はもちろんのこと、
政府・官僚・経財界にリーダーは皆無です。
これが日本の現状です。
地方、中小企業が、日本を再生することは間違いないでしょう。

目次を見る