6月 15th, 2021 Posted 12:00 AM
6月15日 仏滅(甲午)
『顕正としてのデザイン』
そうすれば、
デザイナーは、
まず
「顕正としてのデザイン」を
観念でイメージすることで、
コスモロジーを
準備することが
できるだろう。
artificial heart:川崎和男展
目次を見る
6月 1st, 2021 Posted 12:00 AM
6月1日 赤口(庚辰)
『観念としてのデザイン』
純粋理性批判で
主張された
「観念に支えられない
概念化は、
空虚な理性」という
ことばの重力を、
今こそデザイナーは
受け止めなければ
ならないだろう。
artificial heart:川崎和男展
Tags: ことば, としてのデザイン, デザイナー, 主張, 川崎和男のデザイン金言, 概念化, 理性, 空虚, 純粋理性批判, 観念, 重力
Posted in APHORISM
目次を見る
5月 31st, 2021 Posted 12:00 AM
5月31日 大安(己卯)
『観念としてのデザイン』
あくまでも理想主義に
裏打ちされたデザインに
デザイナーの信念を
持続させるには、
観念としてのデザインこそ、
時代の激動、
未来へのカオス不安、
蔓延する
カタストロフィ状況との
闘争のために、
デザイナーの個性的
かつ
主観的判断力を基軸に、
チームワーク的
デザイン実現
プロセスにさえ、
観念としての
デザインのあり方を
緊急に
集中論議しなければ
ならないと考える。
artificial heart:川崎和男展
Tags: あり方, としてのデザイン, カオス, カタストロフィ状況, チームワーク的, デザイナー, デザイン, プロセス, 不安, 主観的判断力, 信念, 個性的, 基軸, 実現, 川崎和男のデザイン金言, 持続, 時代, 未来, 激動, 理想主義, 緊急, 蔓延, 裏打ち, 観念, 観念としてのデザイン, 闘争, 集中論議
Posted in APHORISM
目次を見る
5月 30th, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
5月 29th, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
5月 28th, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
5月 27th, 2021 Posted 12:00 AM
5月27日 先勝(乙亥)
『観念としてのデザイン』
したがって、
コンセプトの
共有確認を
チームワークデザインの
軸とする手法は、
これまで同様、
功無く罪大きいモノ
=塵を生産することに
なるだろう。
artificial heart:川崎和男展
Tags: としてのデザイン, コンセプト, チームワークデザイン, 共有確認, 功無く罪大きいモノ, 同様, 塵, 川崎和男のデザイン金言, 手法, 生産, 観念, 軸
Posted in APHORISM
目次を見る
5月 26th, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
5月 25th, 2021 Posted 12:00 AM
5月25日 大安(癸酉)
『観念としてのデザイン』
しかし、この
コンセプチュアリズムは
現代文明を
進化させることは
できたが、
その文明による
功罪の均衡を
崩してしまったことが
明白な
事実となっている。
artificial heart:川崎和男展
Tags: としてのデザイン, コンセプチュアリズム, 事実, 功罪, 均衡, 川崎和男のデザイン金言, 文明, 明白, 現代文明, 観念, 進化
Posted in APHORISM
目次を見る
5月 24th, 2021 Posted 12:00 AM
5月24日 仏滅(壬申)
『観念としてのデザイン』
創造行為として
デザインとアートを
区別するにも、
たとえば、
コンセプチュアリズム
ならば
デザインは
チームワークが
可能であり、
むしろ
デザインの正当性は、
チームの
合目的な合意の
コンセプト表現で
証拠立てられ、
概念的モノとして
アートよりはるかに
その意味の
分かりよさを
強調してきた。
artificial heart:川崎和男展
Tags: としてのデザイン, アート, コンセプチュアリズム, コンセプト表現, チーム, チームワーク, デザイン, モノ, 創造行為, 区別, 可能, 合意, 合目的, 川崎和男のデザイン金言, 強調, 意味, 概念的, 正当性, 観念, 証拠
Posted in APHORISM
目次を見る