kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘調査’


「お月様が見ているよ・・・性善説の人にもどるために」


   


     11月 15th, 2012  Posted 12:00 AM

放火事件。
私の父は刑事でしたので、こんな話を子ども心に響いた経験があります。
小学校の女性事務員が、使い込みをしていました。
調査が入るという前夜に、彼女はまだ赤ん坊の娘を背負って、
銭湯帰りに、石油と蝋燭を持って家庭科教室に忍び込みました。
そして教室の畳の上に、石油をかけた新聞紙束を置き、
さらにその上の蝋燭を灯しました。
蝋燭が燃え尽きると、新聞紙が燃えだして、
家庭科教室の畳に火がついて学校全体が火事になるという時限装置でした。
彼女は、その企みを仕掛けて校庭を横切るとき、
彼女の娘が、言いました。
「おかあちゃん、お月さまがずーっと見ているね」、と。
彼女は、ハッとして振り返ると、学校はすでに火の手が上がり、
消防自動車のサイレンが遠くから聞こえだしていました。
結局、彼女はそのまま自首したそうです。
この事件を父は担当していて、私に一部始終を聞かせてくれました。
「悪いことをしていても
お天道様やお月さまが必ず見ているということだ」。
私のきもちには常に、
子どものとき聞かされたこの話が重石のごとくあります。
現代の日本人は、
性善説の人から性悪説の人間に変わってしまった気がしてなりません。
日本人同士が騙し合い、
損得「勘定」だけがそれこそ「感情」にまで直結していると思います。
断言しておかなければならないことは、
日本人の気質自体が
性善から性悪に逆転していることを猛省しなければなりません。
その基本は、お天道様やお月さまがいつも見ている、
という子どもだましのような話かもしれませんが、
このことへの信頼と信仰が不可欠です。
お月さまには、ウサギが餅をついているのです。
もっと単純明快な感性で太陽も月も受け止めることを
忘れてはいけないと考えます。
お天道様やお月さまに恥じない正道を
私たち日本人は生涯歩むべきだと考えます。
私は会話をかわしながら、この人は「性善質」の人格がある。
この人は絶対に「性悪質」のゴミだ、と判断することにしています。
ようやく、選挙になりそうです。
ゴミたる人間を議員にするべきではないでしょう。
お天道様とお月様に護られている人間に政治を任せたいものです。


目次を見る

「少数派のためのデザインから・再度、再検証」


   


     8月 21st, 2012  Posted 12:00 AM

ワイフが母校で特別講義を、ということになりました。
そこでのテーマの相談を受けて、
彼女なりの調査や読書を聞くと、
デザイン史的にはきっちっりとまとまっていないことを知りました。
「生きのびるためのデザイン」
「E.H.エリクソンのノーマライゼーション」
「1970年から準備された1981年からの国際障害者年」
この三つを軸に、
1973年からはわが母校の卒業課題化された「少数派のためのデザイン」や、
私自身が障害者になり、
1998年のNewYorkで開催された国際ユニバーサルデザイン学会、
この学会には私自身も特別講演をしました。
「ユニバーサルデザイン」については、
政府に対して最初の報告書を書きました。
特に、1960年代に
米国・英国・カナダでの「アクセシブル」というデザインコンセプトや、
ユニバーサルデザインという言葉の詳細や系譜、
それらがまったくまとまっていないことを知りました。
これは、私がまとめておく必要があると思っています。
すでに、私の役割には次世代デザイナーに伝えおくべきことが
余りにも多く残っている気がします。
特に、「ユニバーサルデザイン」を軸とするなら、
この歴史的なコンテクストも
故ロナルド・メイス中心で語り残されると思いますが、
これはもっと深く、故マイケル・カリルの存在を書き残す必要があります。
これからこの仕事をやり終えないといけないと思っています。
歴史は、その時期に政治的に記述されると、
それがあたかも「真実」になります。
これは「歴史」の真実です。
「民衆は声を持たない。
己を自覚し自らに誇りを抱くことさえ、
彼らには許されていない。」
私は歴史に向かうとき、この言葉に戻ります。
デザイン史となるべき、私の体験での知識と見識は書き残します。


目次を見る

「海抜4mの日本列島で大丈夫だろうか」


   


     4月 3rd, 2012  Posted 12:00 AM

3.11によって、私たちは多くの同胞を失いました。
そして、日本列島の脆弱さを存分に知らされました。
さらに、今回の震災によって、日本は地震だけではなくて、
津波に対する海抜高度も有していないことを知らされました。
南海トラフの詳細な調査では、
津波と地震が同時期に起こる予知さえ明らかになりました。
私は、日本列島を防潮堤で取り囲むという発想ではない
人工地盤づくりを提案しています。
しかし、これだけで津波に対抗できるわけではないことも知りました。
日本列島の「とち・つち・まち」づくりが重要だと考えています。
そのために、
「減災ライン=海抜4m」
「防災ライン=8m」
「救災ライン=12m」
「安泰ライン=16m」を考えました。
しかし、これでも間に合いません。
日本列島が地震だけでなく津波対策も十分にしていく
新たな発想が求められていると考えます。
まず、「とち」と「つち」から私たちの生活拠点の場を
再構築していかなければなりません。
3.11で失った御霊から教えられているのは、
私たちの住処である日本列島のあり方そのものだということです。
私たちは彼らの犠牲から何を学びとり、
新たな住処づくりをすべきかを再考しなければなりません。

目次を見る