kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘エージェントインターフェイス’


『日本の経済界には「伯楽」がいなくなった』


   


     1月 30th, 2017  Posted 12:00 AM

本来ならケータイは日本の産業の核心であったはずです。
もはや公に出来る始末になってしまいましたから、
私の体験を伝えておきたいと思います。
ある企業でコンサルタントとして、製品分類をしました。
この一群は「商品化OK」です。しかしこれらは全て駄目と伝えたら、
商品化OKは海外のみで、国内は電話業者のキャリア達条件が厳しく
このデザインですと回答を受けました。
このとき、ケータイの国内市場は滅亡し始めていました。
教え子も、修士卒業は全てケータイグループに配属。
彼らからすでに国内の閉鎖した市場ではケータイデザイン困難と聞きました。
私自身、大手電話企業とまず、操作基準をキャリア達に提案、
その後、丁度、FOMA開発でのエージェントインターフェイス提案を
その企業トップへのプレゼで、彼らに呆れかえってこの企業滅亡と、
プレゼを切り上げて日本は敗北すると言い放ちました。
その後、最後のプレゼはiPhone対抗をある企業に提案しましたが、
結局、メーカーは電話企業のキャリア達の条件に敗北しました。
それは明確に企業ブランドマークの改変とその停止とともに、
日本からのケータイはガラケーと呼ばれ、
スマホ仕様はApple追随になって負けました。
このケータイからスマホでの新たなデザイン提案が否定された時こそ、
典型的に日本の産業基盤を失ってきた代表例だと思います。
今年念頭に日本の経済界は企業合併を推奨したという報道を聞いたとき、
私は日本の基盤産業である、家電・情報・精密などのメーカー企業が
とうとう終焉し始めてきたと認識しなければならなくなりました。
経済界にリーダー=伯楽が全くいなくなったのです。
日本の企業名が、銀行はじめやたらメーカー名を長々とし始めたとき、
日本の基幹産業、その基盤は崩壊してしまったのです。
日本の企業ブランド、あるいはブランディングという言葉は残っても、
日本の「企業らしさ」は義と善と美に成立していたはずです。
とりわけ美はデザインそのものであったはずです。
そのデザイン評価に「かわいい商品」というモノづくり姿勢こそ、
日本の産業基盤から義を売り渡し善という企業倫理も失ってしまったのです。
「かわいいデザイン」などあるわけが無いのです。
義も善も「きれい」である形容動詞の世界観が基本です。
義も善も失った美=デザインを取り戻さなければなりません。
私自身のデザインには「かわいさ」など求めるつもりは全くありません。

* 『藝と醫を略字化したことは本質を見間違える!』
* 「 何がMedia Integrationとなるのか・2」
* 『柳宗理作品の軽薄で見識不足な批評は叱られる!』
* 「独裁されてきたケータイからの解放」
* 『スマホのアイコンはインフラ的な高品位性が不可欠である』


目次を見る

『スマホのアイコンはインフラ的な高品位性が不可欠である』


   


     10月 13th, 2014  Posted 12:00 AM

水道管はすでに日本全国取り替えなければいけなくなったインフラ。
それはステンレス製の水道管です。
酒造りをしている地域はすでに、水道管は鉄管からステンレス管。
つまりインフラにはステンレス管との的中率こそ日常化されることです。
ある人から、iPhone6をdocomoから買ったらとんでもなく酷い、
一度見てほしいと言われて初めて驚愕しました。
すでにdアプリが最初からインストールされていました。
電話販売会社のその企画はいいと思いますが、アイコンデザインは
とてもApple社のアイコンデザイン基準に合格しているのでしょうか?
私はドコモと2年仕事をしたことがあります。
最初は、キャリアたちにドコモスタンダードづくりで、
ボタン配列から大きさ検討の詳細ないわゆる人間工学的な配慮、
人間工学ではなく、今なら、HCD(Human Centered Design)です。
それはセミナーと資料でキャリアたちの基礎知識になったようで、
翌年からはFOMAのインターフェイス開発になりました。
若手達が当時すでにエージェントインターフェイスを進める企画まで
辿り付いていましたから、これは日本の電話機器生産を
格段に進化させると確信までしていましたが、
最終プレゼンで、私はドコモトップ達にあきれました。
プレゼン途中で、スタッフに荷物をまとめさせてまとまると、
「辞退します」と仕事を蹴りました。その後電話会社全て仕事無し。
理由は書くまでも無いでしょう。その後、ドコモのロゴを貧弱にし、
日本の電話産業を破滅させた連中の低レベルさが日本の電話機事業、
それまでを消滅に追い込んだとさえ言っておきます。
きっと彼らが小学生が考えそうなアイコンをOKしているのでしょう。
つまり、アイコンもインフラですから、相当にデザインとして、
まとまった高質高品位性が必要です。
現代の日本では、大勘違いが氾濫しています。
すでに、モバイル、スマホはインフラでありファッションですから、
「美学性」を欠落した企業氾濫が起こり、彼らは真の反乱、
すなわち、時代進化、技術革新という反乱の知性美学性は、
ほとんどこのアイコンデザインと同レベルだということです。


目次を見る